総合トップ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 平成26年12月定例会 > 平成26年12月定例会 > 12月9日一般質問 小久保憲一議員 > 平成26年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(小久保憲一議員)
ここから本文です。
掲載日:2019年5月21日
小川町周辺では、本田技研工業小川工場が平成21年に、さらには寄居工場が平成25五年に稼働するなど、近年、小川町を取り巻く社会情勢が大きく変化している状況にあります。また、小川町の中心市街地では従来から交通渋滞が発生し、住民生活に大きな影響を及ぼしている状況でございます。環状1号線は、小川町の市街地を迂回する環状道路であり、その整備により市街地内の渋滞が緩和されることが大きく期待されております。
そこで、県により進められている県道飯能寄居線西側の町道116号線から県道熊谷小川秩父線までの事業箇所について、現在の進捗状況と今後の見通しについて県土整備部長にお伺いいたします。
この道路は、小川町の市街地を迂回する延長約6.6キロメートルの環状道路で、これまでに、東側の約3キロメートルと西側の約1キロメートルを合わせ約4キロメートル区間が開通しております。
現在は、県道飯能寄居線の西側の町道116号線から県道熊谷小川秩父線までの約1.3キロメートル区間の整備を進めているところでございます。
現在の進捗状況でございますが、用地買収率は83パーセント、工事の進捗率は17パーセントとなっております。
平成26年度は槻川(つきかわ)に架かる橋りょうの下部工に着手することとしております。
今後も、引き続き地元の皆様の御理解、御協力をいただきながら、用地買収を進めるとともに、橋りょう工事を進め事業の推進に努めてまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください