埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:7492

掲載日:2020年11月11日

埼玉県議会フォトコンテスト

第11回埼玉県議会フォトコンテスト作品募集開始!

表紙 今回で、11回を迎えた県議会フォトコンテスト。県民の皆さまにより身近で、親しみを感じていただける県議会づくりを進めるために、平成18年から実施しています。
毎回、多くの方々にご応募いただいており、前回(平成26年度)開催時には、1,111点の応募がありました。
入賞作品は、平成28年4月から平成30年3月までに発行する広報紙などに掲載させていただくとともに、埼玉県庁内などに展示させていただくことも予定しています。
応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

応募要領

応募資格

 どなたでも応募できます。また、複数の応募も可能です。

応募の条件

【一般写真部門】四つ切り(253×305ミリメートル) ワイド四つ切り(253×364ミリメートル)またはA4
※これ以外のサイズ写真(サービス判など)は受け付けられませんのでご注意ください!

【モバイル写真部門】携帯電話、スマートフォンなどで撮影された2メガ以内の画像データ(JPEG)

【各部門共通事項】
・埼玉県内で撮影された未発表のもの
・合成写真、組写真は不可
・いずれもカラー写真(セピアなどは不可)

テーマ

 テーマは各部門共通です。いずれかのテーマを選んで応募してください。
 A 埼玉の四季
B 自由(フリーテーマ)

応募上の注意点

・応募作品の著作権は、撮影者に帰属します。
・入賞作品については、平成28年度および平成29年度において埼玉県議会が発行する各種印刷物などに使用する権利を県が保有します。
また、入賞作品は本コンテストの広報活動として、印刷物、ホームページなどで使用することがあります。使用に当たっては、撮影者の氏名などの表示を行う場合があります。
・個人が特定される写真を応募する際には、被写体の方に「入賞作品は埼玉県議会の広報に使用される」旨の了解を得ておいてください。
また、県議会事務局からもご本人(被写体)に連絡をする場合がありますので、連絡先などを把握しておいてください。なお、被写体が未成年の場合は、親権者の承諾が必要です。
・他人の著作権、肖像権を侵害するような行為が行われた場合、それに関するトラブルの責任は一切負いかねます。またそのような作品の入賞が判明した場合は、入賞を取り消す場合があります。
・入賞者には、当該作品のネガまたは電子データなどの提出をお願いする場合があります。

応募方法

【一般写真部門】
下記の応募用紙に必要事項を明記し、応募作品の裏に貼付した上で、埼玉県議会事務局政策調査課広報担当へ郵送していただくか、直接お持ちください。なお、応募作品は原則として返却いたしません。

 応募用紙はコチラ(PDF:1,067KB)

【モバイル写真部門】
下記の通り入力し、応募作品を添付して下記アドレスあてにお送りください。
応募先アドレス s-gikai@mbs.sphere.ne.jp
<件名>
県議会フォトコン応募
<本文>
・氏名
・郵便番号、住所
・年齢
・作品名
・テーマ(AまたはB)

応募締め切りおよび審査結果

 応募締め切り(必着) 平成27年11月16日(月)17時00分
審査結果発表(予定) 「埼玉県議会だより」144号および県議会ホームページ(平成28年2月上旬ごろ)に掲載

※審査結果は、入賞者のみに通知します。

審査員(順不同)

・松本正 氏(埼玉県美術家協会写真部 会員)
・渡辺英夫 氏(埼玉県美術家協会写真部 会員)
・横山哲也 氏(埼玉県高等学校文化連盟写真専門部)
・ショッパー社 さいたま支社 編集者
・比古地朔弥(ひこちさくや)氏(漫画家)

入選

【一般写真部門】
・埼玉県議会議長賞 2点
・埼玉県議会副議長賞 2点
・入選 14点

【モバイル写真部門】
・ベストショット賞 2点
・入選 4点

※入賞者には記念品を差し上げます。

応募作品の送付およびお問い合わせ先

埼玉県議会事務局政策調査課 広報担当
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話 048-830-6257
※直接お持ちいただく場合には、埼玉県議会議事堂1階の政策調査課広報担当までお願いします。

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?