トップページ > 埼玉県議会トップ > 議会広報 > トピックス > 県議会トピックス-平成30年度- > 平成30年度埼玉県統計功労者表彰式に齊藤正明議長が出席
ここから本文です。
ページ番号:141795
掲載日:2018年11月20日
11月20日(火曜日)、平成30年度埼玉県統計功労者表彰式に齊藤正明議長が出席しました。
齊藤議長は、県議会を代表して表彰者に対し、お祝いの言葉を述べました。
平成30年11月20日(火曜日)14時00分~16時15分
埼玉会館(さいたま市浦和区高砂3-1-4)
ただ今ご紹介いただきました、埼玉県議会議長の齊藤正明でございます。
ご参会の皆さまにおかれましては、日ごろ、さまざまな統計調査業務を通じ、県政の推進に格別のご尽力をいただき、厚く御礼申し上げます。
先ほど、統計調査業務に関し、顕著なご功績を挙げられました統計調査員、市町村統計職員、教育関係者、そして事業所の皆さま、ならびに第69回埼玉県統計グラフコンクールに見事入賞された皆さまへの表彰がございました。
表彰の栄に浴された皆さま、誠におめでとうございます。皆さまのご栄誉に、深く敬意を表する次第であります。
さて、統計は、長年にわたり、国や地方自治体が政策を実施していたくための基礎的なデータとして、必要不可欠なものでございます。県議会では、本会議や委員会において、県政のさまざまな課題について、活発な議論が交わされておりますが、その基礎となっているのが統計であり、統計がなければ、さまざまな議論も、正確さを欠くものになってしまいます。
近年、人口構造や雇用形態、生活様式の変化など、社会経済情勢が大きく変化しており、こうした変化を捉え、将来に向けて的確な判断を行うために、統計の重要性は、より一層増しております。しかし、プライバシーに関する意識の高まりなどにより、調査が必ずしも円滑に進まないケースもあると伺っております。
統計調査に携わる方々におかれましては、大変なご苦労がおありのことと存じますが、皆さまのご熱心なご活動は、県民の生活をより豊かにするための大きな力となるものでございます。今後とも、お力添えを賜りますようお願い申し上げます。
県議会といたしましても、引き続き、皆さまの手による貴重な統計を活用させていただき、課題であります分析術を学び、世界一速いスピードで進む少子高齢化社会への対応を見据え、県民が安心・安全に暮らせる豊かな社会づくりに、全力で取り組んでまいります。
結びに、受賞された皆様の栄誉を重ねてお祝い申し上げますとともに、ご参会の皆さまのご健勝・ご活躍を祈念申し上げまして、私のお祝いの言葉といたします。
会場の様子
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください