トップページ > 埼玉県議会トップ > 議会広報 > トピックス > 県議会トピックス-平成30年度- > フィンドレー市訪問団との昼食懇談会に齊藤正明議長が出席
ここから本文です。
ページ番号:140882
掲載日:2018年10月29日
10月29日(月曜日)、フィンドレー市訪問団との昼食懇談会に齊藤正明議長が出席しました。
齊藤議長は県議会を代表してあいさつを述べました。
フィンドレー市のある米国オハイオ州は本県の姉妹州であり、懇談会では、今後の交流について意見交換が行われました。
平成30年10月29日(月曜日)12時00分~13時00分
浦和ロイヤルパインズホテル5階 日本料理「四季彩」(さいたま市浦和区仲町2-5-1)
訪問者側
県側(県議会)
県側(埼玉県)
ただいまご紹介いただきました、埼玉県議会議長の齊藤正明でございます。
リディア・ミハーリックフィンドレー市長をはじめとする訪問団の皆さまようこそ埼玉県にお越しいただきました。埼玉県議会を代表いたしまして、心から歓迎申し上げます。
本日は、日米友好埼玉県議会議員連盟から、石井平夫議員、齊藤邦明議員も出席しております。
なお、2016年10月に貴市を訪問させていただいた埼玉県議会自由民主党視察団の顧問・野本陽一議員と団長・本木茂議員につきましては、本日、議会の委員会用務により欠席させていただいておりますが、皆さまにくれぐれもよろしくお伝えくださいとのことでございます。
オハイオ州と埼玉県の姉妹提携は今年で28年が経過し、これまで、教育分野や経済分野を中心にさまざまな分野で交流が行われてまいりました。
さらに本年8月16日には、本県川口市と貴市が友好都市として提携を結び、教育関係を中心に交流を深めることとなりました。
川口市の奥ノ木市長とは、かつて埼玉県議会議員の同志として苦楽を共にいたしましたので、今回の友好都市提携をとりわけ嬉しく思います。
本県議会におきましては、冒頭でも申し上げましたが、2016年に、ここに同席している齊藤議員も含め11名の議員が、貴市を視察に訪れました。
現地では、フィンドレー市の経済振興策や、本県と貴市との今後の交流などについて、ミハーリック市長と活発に意見交換を行ったとの報告を受けています。
また、翌日のフィンドレー大学における学生との意見交換会では、川村准教授の司会進行のもと、本県議会議員と学生との間で、国境や世代を越え、幅広い議論がなされたと伺っています。
私は、こういった交流を地道に末長く続けていくことが相互理解の構築には不可欠であり、真のウィンウィンの関係はその上に築かれるものであると考えております。
県議会といたしましては、今後も、「日米友好埼玉県議会議員連盟」による活動を中心に、フィンドレー市との友好関係の更なる発展に取り組んでまいりますので、引き続き、皆さまのお力添えを、お願い申し上げます。
結びに、フィンドレー市の限りないご発展と、訪問団の皆さまのますますのご健勝、ご活躍を心から祈念申し上げまして、歓迎のあいさつといたします。
記念撮影
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください