トップページ > 埼玉県議会トップ > 議会広報 > トピックス > 県議会トピックス-平成29年度- > 平成29年度全国高等学校総合体育大会等の優勝校・優勝者が表敬訪問

埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:110700

掲載日:2020年8月26日

平成29年度全国高等学校総合体育大会等の優勝校・優勝者が表敬訪問

平成29年度全国高等学校総合体育大会「はばたけ世界へ 南東北総体2017」およびその他の全国大会で優勝を収めた選手ならびに学校関係者が知事公館を訪れ、優勝の報告をしました。
上田清司知事が表彰状の贈呈を行い、お祝いの言葉を述べた後、小林哲也議長がお祝いの言葉を述べました。
 

平成29年度全国高等学校総合体育大会

  • 7月28日(金曜日)から8月20日(日曜日)まで、南東北地方(山形・宮城・福島)および和歌山県で開催されました。  

概要

日時

平成29年9月12日(火曜日)16時00分~16時50分

場所

知事公館 大会議室

訪問者

選手33名、指導者15名、学校長等7名

学校名 部活動名

県立浦和第一女子高等学校

ボート部

埼玉栄高等学校

男子競泳部
男子柔道部
男子体操部
男子新体操部
女子柔道部
女子レスリング部
女子競泳部
ウェイトリフティング部

栄北高等学校

エア・ライフル部

花咲徳栄高等学校

男子レスリング部

立教新座高等学校

空手道部

西武台高等学校

女子陸上競技部

国際学院高等学校

射撃部

県立浦和工業高等学校

自転車競技部

春日部共栄高等学校

水泳部

(*学校名は順不同)

小林哲也議長のお祝いの言葉(要旨)

あいさつをする議長

選手の皆さん、このたびは優勝おめでとうございます。
そして、並々ならぬ熱意で選手の指導に当たられた関係者の皆さまには、これまでのご尽力に深く敬意を表します。
日本一という夢を追い、そしてついにその夢を実現することができた今回の大会は、皆さんにとって、一生忘れることのできない素晴らしい思い出になったと思います。
本県では、2019年には、熊谷市も会場の一つとなっているラグビーワールドカップが開催され、2020年には、県内4つの会場で東京オリンピック・パラリンピックの競技が開催されるなどスポーツのビックイベントが続きます。
世界的なスポーツ大会への関心が高まる中で、高校生最大のスポーツの祭典で日本一となった皆さんが、次の大きな目標に向けて一歩一歩精進を重ねられ、世界に羽ばたく選手となることを期待しております。
結びに、本日、ご列席の皆さまのますますのご健勝とご活躍を祈念いたしまして、私のお祝いの言葉とさせていただきます。

当日の様子

選手代表あいさつ 
選手を代表してあいさつをする
県立浦和第一女子高等学校
ボート部   米澤   知華 選手

記念撮影の写真

記念撮影

 

 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?