トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 平成25年9月定例会 > 平成25年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文

埼玉県議会 県議会トップ画像

ここから本文です。

ページ番号:16264

掲載日:2019年6月3日

平成25年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文

質疑質問者一覧

9月27日(金曜日)

加藤裕康(自) 木村勇夫(民) 石渡 豊(公)

9月30日(月曜日)

沢田 力(自) 藤澤慎也(刷) 村岡正嗣(共)

10月1日(火曜日)

伊藤雅俊(自) 水村篤弘(民) 木下高志(自)

10月2日(水曜日)

齊藤邦明(自) 権守幸男(公) 高橋政雄(自)

10月3日(木曜日)

柿沼トミ子(自)本木 茂(自) 竹並万吉(自)

(自)自民 (民)民主・無所属 (公)公明 (刷)刷新の会 (共)共産党

注意:議員の氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字があるため、第1・第2水準の漢字で表記しているものがあります。

加藤裕康(自民)

加藤裕康議員 (北第5区 深谷市、寄居町)

  1. 全国育樹祭の開催について(知事)
  2. 八ッ場ダムについて(知事)
  3. 埼玉県護国神社について(知事)
  4. 県立大学の設置について(知事、教育長)
  5. 県の社会教育施設(ミュージアム等)について(教育長)
  6. 幡羅遺跡の国の史跡指定の見通しについて(教育長)
  7. 教育問題について
  8. 消費者行政について(県民生活部長)
  9. 地元問題について(県土整備部長)

木村勇夫(民主・無所属)

木村勇夫議員 (南第10区 さいたま市南区)

  1. 竜巻被害について(知事、危機管理防災部長、教育長)
  2. 首都機能のバックアップについて(知事)
  3. 2020年東京オリンピック・パラリンピック開催を受けて(知事)
  4. 建設業の若手労働者の確保について(県土整備部長)
  5. キャリア教育の推進について(教育長)
  6. 住宅政策について(都市整備部長)
  7. インターネットによる選挙運動の解禁に伴う若者の投票率向上策について(選挙管理委員会委員長、教育長)
  8. 県有未利用地の今後の活用について(総務部長)

石渡 豊(公明)

石渡 豊議員 (南第13区 上尾市)

  1. 明日へ、東日本大震災からの復興を見つめて(知事)
  2. 本県の行政改革・許認可の標準処理期間を短縮しよう(知事)
  3. 消防の広域化推進と埼玉消防庁の実現について(知事、危機管理防災部長)
  4. 生活保護の目的に沿い、制度を生かそう!(福祉部長)
  5. 清流の復活・川の国埼玉の実現に向け、浄化槽の法定検査の実施率向上を(環境部長)
  6. 学生と高齢者の交流。県営団地の「空き家」を有効活用しよう(都市整備部長)
  7. 「小児医療センターの移転整備と現在地に必要な機能」について(病院事業管理者)
  8. 地元問題について

沢田 力(自民)

沢田 力議員 (南第5区 さいたま市大宮区)

  1. 2020年東京五輪開催決定にともなう埼玉県の取組について(知事)
  2. コバトンを埼玉県庁の宣伝部長に!その積極的な活用策について(知事)
  3. ドクターヘリの広域連携について(保健医療部長)
  4. 母子感染症予防のための啓発について(保健医療部長)
  5. 祭事の屋台などの危険物の取扱いへの指導強化について(危機管理防災部長)
  6. 古典と対話を重視した教育行政の見直しについて(教育長)
  7. 海外留学の促進について(知事)

藤澤慎也(刷新の会)

藤澤慎也議員 (東第9区 越谷市)

  1. 被災者・被災地支援について(知事、危機管理防災部長)
  2. 県立図書館の再編について(知事)
  3. 医療分野の「民主主義のワナ」の解消に向けて(知事)
  4. 不要・不急な110番通報について(警察本部長)
  5. ビッグデータの活用について(企画財政部長)
  6. 県立高校の日本史教科書採択問題について(教育委員会委員長、教育長)
  7. 県立近代美術館の更なるホスピタリティの向上について(教育長)
  8. 農業分野の研究、技術開発の人材確保について(農林部長)
  9. 埼玉スタジアム2002の今後について(都市整備部長)
  10. シラコバトの保護について(環境部長)

村岡正嗣(共産党)

村岡正嗣議員 (南第2区 川口市)

  1. 竜巻被災者および東日本大震災の被災者支援と防災のまちづくりについて
  2. 県は地域産業全体を視野に、その振興に全力を
  3. 安心して働ける雇用の確保と賃上げについて
  4. 県民の命と生活を守る社会保障の充実を
  5. すべての子どもが生き生きと成長できる教育環境の整備を(教育長)
  6. 県民に開かれた埼玉県平和資料館へ(知事、県民生活部長)

伊藤雅俊(自民)

伊藤雅俊議員 (南第7区 さいたま市中央区)

  1. さいたまクリテリウムbyツールドフランスについて(知事)
  2. より魅力ある校外学習を
    -地域密着型コースに向けての取組-
    (教育長)
  3. 「福祉」を県立高校の必修科目に(教育長)
  4. 日本の伝統・歴史・文化を尊重する教育について(教育長)
  5. JR東日本の運賃格差について(企画財政部長)
  6. 埼玉県にコミックマーケットを誘致しよう(産業労働部長)

水村篤弘(民主・無所属)

水村篤弘議員 (西第1区 所沢市)

  1. 消費者保護について
  2. 待機児童の解消について(福祉部長)
  3. 生活保護受給者チャレンジ支援事業について(福祉部長)
  4. 医療体制の構築について(保健医療部長)
  5. 東日本大震災による被災者・避難者への支援について(危機管理防災部長、産業労働部長)
  6. 火山対策について(危機管理防災部長、公営企業管理者)
  7. 交番の適正配置について(警察本部長)
  8. 田園都市産業ゾーンについて(都市整備部長)

木下高志(自民)

木下高志議員 (西第11区 坂戸市)

  1. 共助社会形成に向けた意識の醸成について(知事、総務部長)
  2. 埼玉伝統芸能の魅力発信について(県民生活部長)
  3. クラウドの運用と問題点について(企画財政部長)
  4. 防災メールについて(危機管理防災部長)
  5. 技術系職員の中途採用と工業高校の支援について(総務部長、教育長)
  6. 地域に貢献する建設業への支援について(総務部長)
  7. 新たな森建設事業について(都市整備部長)

齊藤邦明(自民)

齊藤邦明議員 (北第3区 美里町、神川町、上里町)

  1. 農業後継者の育成・確保について(知事)
  2. 学校職員に対するAED講習の推進について(教育長)
  3. 税外債権管理体制の強化について(企画財政部長)
  4. 児童虐待の早期発見・防止について(福祉部長)
  5. 高校日本史教科書採択について(教育委員会委員長)
  6. 土曜授業の推進について(教育長)
  7. ゲリラ豪雨対策について(県土整備部長)
  8. 救急医療体制の充実について(保健医療部長)
  9. 文化の継承・保存について(教育長)

権守幸男(公明)

権守幸男議員 (東第8区 春日部市の一部〔旧春日部市〕) ※選挙区について

  1. 竜巻被害について
  2. 介護人材確保策について(福祉部長、産業労働部長、教育長)
  3. 学校問題解決支援チームについて(教育長)
  4. 障害者優先調達推進法の取組について(福祉部長)
  5. 駅ホームにおける視覚障がい者の安全確保について(企画財政部長)
  6. みどり豊かな彩の国を目指して
  7. 地元問題について(県土整備部長)

高橋政雄(自民)

高橋政雄議員 (南第11区 さいたま市緑区)

  1. 素敵な日本人
  2. きれいな川の再生について
  3. 家庭の食糧備蓄に向けて(危機管理防災部長)
  4. 定時制生徒へ更なる支援を(教育長)
  5. 人にやさしい新がんセンターを(病院事業管理者)
  6. 住宅の省エネルギー化について(都市整備部長)

柿沼トミ子(自民)

柿沼トミ子議員 (東第4区 加須市の一部〔旧騎西町、旧北川辺町、旧大利根町〕、鴻巣市の一部〔旧川里町〕) ※選挙区について

  1. 八ッ場ダムの早期完成に向けて(知事)
  2. 埼玉版ウーマノミクスプロジェクトの更なる推進について
  3. グローバル化に対応した県政の推進について
  4. 「愛国心」の育成について(教育長)
  5. 産業団地の整備について(公営企業管理者)
  6. 水田地帯における耕作放棄地の発生防止対策について(農林部長)
  7. スマートフォンの安全安心対策について(県民生活部長)
  8. 地元問題について

本木茂(自民)

本木 茂議員 (西第4区 狭山市)

  1. 知事のアセアン訪問について(知事)
  2. 旧騎西高等学校に開設されている避難所への対応について(知事)
  3. 緑のトラスト運動について(環境部長)
  4. 小・中学生の学力向上について(教育長)
  5. 若いアスリートの育成について(教育長)
  6. 振り込め詐欺対策について(警察本部長)
  7. 野菜の生産振興について(農林部長)
  8. 川のまるごと再生プロジェクトについて
  9. 狭山市上ノ原団地地区の急傾斜地崩壊対策事業について(県土整備部長)

竹並万吉(自民)

竹並万吉議員 (北第4区 本庄市)

  1. 知事の「政治姿勢」と県民の幸せ実現のための「道州制」(知事)
  2. 健康寿命を延ばすため、歯科医に活躍を
  3. これ以上、「野生鳥獣による農作物被害」を出すな
    -今こそ知恵のある対応を-
    (農林部長)
  4. さあ大変世界の偉人塙保己一の生家が朽ち始めている何とかしなければ
  5. 「新たなエネルギー社会」に向けた展望と取組
  6. 今求められる畜産振興策(農林部長)
  7. 投票率アップに知恵を絞ろう
    -「棄権ぐせ」に決別し国民「一部」投票の回避を-
    (選挙管理委員会委員長)
  8. 今がチャンス「新幹線のスピードアップ」を
    -「本庄-東京」を40分に-
    (知事)
  9. 地元問題について(県土整備部長)

※選挙区について
「旧○○市町」の表記は「合併前の○○市町」を表します。

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?