トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 平成25年6月定例会 > 一般質問 質疑質問・答弁全文 > 6月14日(金曜日) > 蒲生徳明(公) > 平成25年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 (蒲生徳明議員)
ここから本文です。
ページ番号:12049
掲載日:2019年6月19日
Q 蒲生徳明議員(公明)
都市計画道路草加三郷線柳島工区は、平成14年に事業が着手され、市街地の円滑な交通処理、歩行者の安全確保、防災機能の向上等の役割を担う都市の骨格となる路線として事業を進めていただいております。地元住民や市議会からも利便性、快適性、安全性の面から早期の整備が要望されております。
そこで、柳島工区の進ちょく状況と今後の見通しについて、県土整備部長にお伺いします。
A 柳沢一正 県土整備部長
お尋ねの柳島工区では、草加三郷線と県道吉場安行東京線が交差する柳島交差点付近の375メートル区間の道路拡幅を進めております。
両方の県道は、排水路にふたをかけて上部を歩道として利用しておりますが、道路拡幅に伴い車道の下となるため、この排水路を先行して付け替える計画でございます。
現在の進ちょく状況でございますが、用地買収率は90パーセント、工事は排水路の付け替えなどを合計230メートル区間で実施し、26パーセントの進ちょくとなっております。
平成25年度は、用地買収と交差点南側の90メートル区間の排水路の付け替え及び歩道の工事を実施いたします。
今後も引き続き、地元の皆様のご理解、ご協力をいただきながら、残る用地買収を進めるとともに、順次工事を進め、事業の推進に努めてまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください