環境科学国際センター > 環境学習情報 > 2022シルバーウィーク特別企画を開催します
ここから本文です。
ページ番号:203226
掲載日:2023年1月9日
※この企画は終了しました。ご来館ありがとうございました。
令和4年9月17日(土曜日)~9月25日(日曜日)の間、「2022シルバーウィーク特別企画」を開催します。9月の連休は是非、 環境科学国際センター展示館「彩かんかん」に遊びにきませんか?
【開催期間】令和4年9月17日(土曜日)~令和4年9月25日(日曜日)
館内は十分な感染症対策を行っています。ご来館に際しましては次のことをご確認ください。なお、感染予防対策のため当面の間、建物及び生態園での飲食(水分補給を除く)はできません。皆さまにはご不便おかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症予防対策のため次の方はご入場できません。
【ご入場にあたっての注意事項】
SDGsを学んで感じてポイントGET 埼玉県公式スマートフォンアプリ「エスキューブ」に、当センター夏休み特別企画は参加しています。この機会にアプリをインストールの上、当センターのイベントに参加し、ポイントを貯めてみませんか?
イベントの詳細や申込方法は「イベント名」をクリックしてください。
開催日 |
イベント名 |
対象 |
申込方法(申込締切日) |
---|---|---|---|
9月18日 |
※この講座は終了しました A ネイチャーゲームで遊ぼう |
どなたでも(小学生以下は保護者同伴) |
申込は終了しました |
9月19日 |
※この講座は終了しました 県環境部環境政策課主催:環境アドバイザーによる講座 (1)午前「大切な『水』を調べてみよう」 (2)午後「自然とは何だろう?」 ※このイベントについてのお問合せは県環境政策課(電話048-830-3019)にお願いします。 |
(1)小中学生(小学生は保護者同伴) (2)小学3年生以上どなたでも(小学生は保護者同伴) |
申込は終了しました |
9月24日 |
※悪天候が予想されるため「中止」となりました。 B 自然観察会「見てみよう感じてみよう秋の生態園」 |
どなたでも(小学生以下は保護者同伴) | ※2回目(午後の部)について再募集します。 |
9月24日 (土曜日) |
※悪天候が予想されるため「中止」となりました。 「オカリナコンサート」 |
どなたでも | 直接会場へお越しください |
9月25日 |
※この講座は終了しました。 C 草木染~オリジナルマスクを作ってみよう |
小学生以上(小学生は保護者同伴) |
申込は終了しました |
イベント名 |
対象 |
会場 |
参加方法 |
---|---|---|---|
「ミニ上映会」 厳選した作品を順番に上映します。 ※ただし、9月25日(日曜日)は上映しません。 |
どなたでも |
展示館2階 情報プラザ |
直接会場へお越しください |
「顕微鏡でみてみよう」 生物顕微鏡・実体顕微鏡をのぞいてみよう。何がみえるかな? |
どなたでも |
展示館2階 県民実験室 |
直接会場へお越しください |
「樹木医タケによる生態園おすすめポイント 秋編」 生態園を知り尽くした樹木医タケが、秋の生態園のおすすめポイントを紹介します。 |
どなたでも |
展示館2階 展示室 |
直接会場へお越しください |
「生態園の変遷」 開設当初から現在までの、生態園の変遷をパラパラ動画で紹介。また、生態園内のエリア紹介や、生息する小動物や昆虫など動画で紹介します。 |
どなたでも |
展示館2階 展示室 |
直接会場へお越しください |
「第22回さいたま緑のトラスト写真・動画コンクール入賞作品展」 埼玉県・公益財団法人さいたまみどりのトラスト協会が主催する、皆さんが次世代に残したいと思う自然豊かな緑の風景写真や動画の第22回コンクール入賞作品を展示します。 |
どなたでも |
展示館2階 展示室 |
直接会場へお越しください |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください