トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 農林部 > 農林部の地域機関 > 大里農林振興センター > 大里農林振興センター管理部、農業支援部、農村整備部の業務、所在、電話番号などはこちら

ページ番号:21347

掲載日:2022年3月28日

ここから本文です。

大里農林振興センター管理部、農業支援部、農村整備部の業務、所在、電話番号などはこちら

大里農林振興センターの概要について

センター発足の経緯

当センターは、農林行政の総合的な推進を図るため、平成13年4月に熊谷農林事務所、熊谷農業改良普及センター、深谷土地改良事務所が統合して発足しました。
平成21年4月1日より以下のように、管理部、農業支援部、農村整備部の3部体制で業務を行っています。

「管理部」「農業支援部」 〒360-0831 熊谷市久保島1373-1 Tel 048-523-2812

管理部

農業振興に関わる業務を行っています。

  • JAS法に関する事務
  • 農協・農業共済組合の指導監督
  • 農業振興地域の整備に関する法律及び農地法の施行に関する事務
  • 経営構造対策事業に関する事務
  • 農業制度資金(近代化資金、スーパーL資金)に関する事務など

農業支援部

農家に対する普及・支援動を行っています。

  • 農業経営に関する相談・支援
  • 農業者への技術支援
  • 農村社会における女性・高齢者への支援活動
  • 農業生産の担い手の育成・支援
  • 米麦・野菜・果樹・花植木の企業的経営体の育成など

熊谷駅南口から深谷駅行きバス乗車。農業試験場バス停下車徒歩2分

「農村整備部」 〒366-0801 深谷市上野台244-2
Tel 048-571-2241(代表) Tel 048-571-2242(県営事業担当・国営関連事業担当)

農村の基盤整備を行っています。

  • 農業農村整備事業に関する市町村等への支援、土地改良区の事務への支援、農業公庫資金の融資の支援
  • 換地事務、県有財産の管理に関する事務
  • 農業農村整備事業の実施
  • 六堰頭首工の管理など

深谷駅南口から線路沿いに西へ260メートル、踏切の通りを左折し県道62号線を南に450メートル

お問い合わせ

農林部 大里農林振興センター 地域支援担当

郵便番号360-0831 埼玉県熊谷市久保島1373-1 埼玉県大里農林振興センター管理部・農業支援部

ファックス:048-526-2494

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?