トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 福祉部 > 福祉部の地域機関 > 精神保健福祉センター > 精神保健福祉センターのご案内 > 精神保健福祉部の業務について > 依存問題でお困りの方へ > プログラムに参加したい > ギャンブル等の問題を抱える本人の回復支援グループ
ページ番号:192405
掲載日:2021年2月19日
ここから本文です。
*新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止とさせていただいておりましたが、感染症予防対策を講じた上で8月5日から再開します。
なお、参加される際は皆様が安心して参加できますよう、新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力ください。
・マスクの着用をお願いします。
・当センター入り口での手指消毒をお願いします。
・入室前に検温にご協力ください(体温やその他症状によっては参加をご遠慮いただく場合がございます)。
・定員を超える応募があった際は、次クールへの参加をご案内させていただきます。
ギャンブル等の楽しみ方を改めたいと願う方を対象にした回復支援プログラムです。
本グループでは、同じギャンブル等の悩みをかかえる仲間と一緒に、ギャンブル等に頼らない生き方を取り戻すことを目指します。
一人で悩まず、みんなで一緒に自分らしい生き方を探してみませんか。
あなたのご参加をこころからお待ちしています。
SAT-G (島根ギャンブル障がい回復トレーニングプログラム)を利用した全6回のプログラムです。
主に「自身のギャンブル問題の整理」「ギャンブル障がいの理解」「ギャンブルの再開防止に向けた具体的対処と今後の備え」をワークブックを用いて学びます。ネット、ゲーム等の問題をお持ちの方は、その問題に置き換えて学びます。
学んだことを日常生活の中で実践に移していくことで、ギャンブル等に頼らない生活の実現を目指します。
全6回でひとつのコースですので、必ず6回ご参加ください。コースの途中からの参加も可能です。
内容 |
日にち |
|
第1回 |
あなたのギャンブルについて整理してみましょう |
8月5日 |
第2回 |
引き金から再開にいたる道すじと対処 |
8月26日 |
第3回 |
再開を防ぐために |
9月16日 |
第4回 |
私の道しるべ |
10月7日 |
第5回 |
回復への道のり |
10月28日 |
第6回 |
回復者からの体験談 |
11月18日 |
<時間>各回10時00分~11時30分
<場所>当センター
<定員>8名
本グループへの参加をご希望の際は、まず個別の来所相談からうけたまわります。
相談は無料で、予約制です。
埼玉県民(さいたま市以外のお住まいの方)
※さいたま市民の方は「さいたま市こころの健康センター」へご相談ください。
048-723-6811
平日 9時00分~17時00分(土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください