ページ番号:25062

掲載日:2022年3月22日

ここから本文です。

用語の解説

水素イオン濃度

記号:pH(ペーハー、ピーエイチ) 水の酸性・アルカリ性の程度を表す指標。

7が中性で、7よりも低いと酸性、高いとアルカリ性となり、数値が7から遠いほど酸性・アルカリ性の程度が強いことになる。

生物化学的酸素要求量

記号:BOD(ビーオーディー) 水の汚濁指標。微生物が汚濁物質(有機物)を分解するときに消費する酸素の量を表す。

数値が高いと汚濁の程度が大きいことになる。

化学的酸素要求量

記号:COD(シーオーディー) 水の汚濁指標。汚濁物質(有機物)を化学的に酸化・分解するのに必要な酸化剤の量を酸素量に換算したものを表す。

BODと同様、数値が高いと汚濁の程度が大きいことになる。

浮遊物質量

記号:SS(エスエス) 水中の微小粒子量

窒素含有量

記号:T-N(ティーエヌ) 湖沼や東京湾などの閉鎖性水域で窒素濃度が高くなると藻類が多量に繁殖し、透明度の低下、アオコの発生、溶存酸素の欠乏などが生じ、水質汚濁につながることになる。

大腸菌群数

大腸菌群は、人畜の腸内に棲息している細菌であり、し尿汚染の判断指標となっている。

排水基準

最終処分場の放流水には、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により排水基準が適用されている。

水質基準

環境整備センターでは、法律の排水基準よりも厳しい水質基準を自主的に定め、この基準に適合した水を放流している。

お問い合わせ

環境部 環境整備センター 管理運営担当

郵便番号369-1223  埼玉県大里郡寄居町大字三ケ山368 埼玉県環境整備センター

ファックス:048-581-4047

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?