トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 県民生活部 > 県民生活部の地域機関 > 消費生活支援センター > 採用情報 > 消費生活相談員(会計年度任用職員)を募集します(埼玉県消費生活支援センター)

ページ番号:262569

掲載日:2025年1月6日

ここから本文です。

消費生活相談員(会計年度任用職員)を募集します(埼玉県消費生活支援センター)

埼玉県では、次のとおり埼玉県消費生活支援センターに勤務する会計年度任用職員(消費生活相談員)を募集します。

職務内容・募集人員等

募集職種

消費生活相談員

募集人員

  • 埼玉県消費生活支援センター(本所)若干名

勤務場所

  • 埼玉県消費生活支援センター(本所)
    所在地:川口市上青木3-12-18 SKIPシティA1街区2階

職務内容

消費生活に関する相談及び苦情の処理並びに消費者啓発業務

任期

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
勤務成績が良好で一定条件を満たした場合、再度任用されることがあります。

応募資格

(1)次のいずれかの資格を有する人

  • 消費生活相談員(国家資格)
  • 独立行政法人国民生活センターが認定した「消費生活専門相談員」
  • 一般財団法人日本産業協会が認定した「消費生活アドバイザー」
  • 一般財団法人日本消費者協会が認定した「消費生活コンサルタント」

(2)地方公務員法第16条に規定する次の欠格条項のいずれかに該当する人は応募できません。

  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  • 埼玉県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

勤務条件

勤務日

週4日29時間
※原則として土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除きます。ただし、当番制により土曜日勤務があります。

勤務時間

午前8時45分から午後5時まで(休憩時間60分)

報酬

月額   213,600円~219,100円
※報酬は、学歴・経験等を考慮の上、決定します。

諸手当

期末手当及び勤勉手当

交通費

実費相当分を支給(県の規定による)
※通勤距離の片道が2km未満の場合等には支給されません。

社会保険

健康保険(共済組合)、厚生年金保険、雇用保険に加入

有給休暇

  • 年次休暇10日(初年度)
  • 夏季休暇4日(5月から10月の期間内)

※県の規定による。変更される場合があります。

その他

  • 「勤務条件」について、採用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めによるところにより変更します。
  • 令和7年度予算の成立状況等によっては、勤務条件が変更されたり、採用されなかったりする場合があります。 

選考方法

一次審査

提出書類による書類審査

  • 志望動機を400字以内で記述してください。(添付の「志望動機記述用紙」をご使用ください。)
  • 結果は令和7年2月3日(月曜日)に応募者全員に発送します。

二次審査

一次審査の合格者を対象に面接及び論文

  • 面接及び論文は、令和7年2月9日(日曜日)です。詳細な時間等は追って連絡します。
  • 結果については、令和7年2月13日(木曜日)までに発送します。

提出書類

  1. 履歴書(様式第1号)、身上書(様式第2号)(エクセル:29KB)(別ウィンドウで開きます)※同一ファイル内にあります
    一次審査の結果と面接等の日程を連絡するため、平日の昼間に連絡が確実にとれる電話番号を記入してください。
  2. 資格を証する書類の写し
  3. 志望動機記述用紙(エクセル:15KB)(別ウィンドウで開きます)
    志望動機を400字以内で記述してください。

【PDF版】
履歴書(様式第1号)、身上書(様式第2号)(PDF:162KB)(別ウィンドウで開きます)
志望動機記述用紙(PDF:34KB)(別ウィンドウで開きます)

申込期限等

申込方法

応募書類を埼玉県消費生活支援センター(本所)まで直接持参するか、下記応募・問合せ先まで郵送してください。
郵送の場合は、封筒の表に「会計年度任用職員(消費生活相談員)採用選考申込書在中」と朱書きしてください(電子メール及びファックスでの応募は御遠慮ください)。

受付期間

令和7年1月6日(月曜日)~令和7年1月31日(金曜日)

  • 郵送の場合:令和7年1月31日(金曜日)必着
  • 直接持参の場合:受付時間 午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日は除く)

応募・問合せ先

埼玉県消費生活支援センター(本所)相談担当  春日

〒333-0844
川口市上青木3-12-18  SKIPシティA1街区2階

電話:048-261-0978

会計年度任用職員(消費生活相談員)募集要領(PDF:164KB)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

県民生活部 消費生活支援センター 相談担当

郵便番号333-0844 埼玉県川口市上青木三丁目12番18号 SKIPシティA1街区2階

ファックス:048-261-0962

「お問い合わせフォーム」からの消費生活相談はお受けできません。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?