トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 北部地域振興センター > 県民生活 > NPOイベントのお知らせ > 「基礎からわかるNPO法人設立講座」を開催しました
ページ番号:184123
掲載日:2022年2月17日
ここから本文です。
令和2年9月25日(金曜日)、NPOに関心のある方、法人設立を考えている方を対象に「基礎からわかるNPO法人設立講座」を開催しました。この講座はNPOに対する理解を促進し、NPO法人設立のきっかけづくりとすることを目的としています。当日は熊谷市など近隣だけでなく他の市町からも多くの方にご参加いただきました。
当センター職員がNPO法人の設立についてお話ししました。「NPOとはなにか」、「非営利とはどういう意味か」などNPOに関する基礎的なことから、NPO法人として活動することによるメリット・義務、そして法人をどのように設立していくのかについて、幅広く説明しました。
講師:特定非営利活動法人NPOにじいろ代表 牛頭 智子(ごず ともこ)氏
特定非営利活動法人NPOにじいろの牛頭代表に、NPO法人の活動についてご報告いただきました。当法人は重症心身障害児とその家族の支援を行っています。任意団体として5年間の活動を経てNPO法人化し、今年で3年目を迎えました。
講座では、任意団体から法人化するにあたり、NPO法人や株式会社、一般社団法人などの様々な組織があるなかで、なぜNPO法人を選んだのかという設立の経緯や、資金や支援者を集めるために取り組んでいることをお話しいただきました。牛頭代表は、「任意団体の時は『自分たちによる自分たちのための活動』でよかったが、NPO法人になってからは『自分たちによる皆のための活動』でなければならないと考えている。事業を通じて、“障害があってもこんなことができるんだ”ということを周囲へ啓発していけたら。」とおっしゃっていました。
参加者からは「法人として活動をしている方の“生の声”が聞けて良かった。」、「具体的に話していただいたので活動について理解できた。」といった感想が寄せられました。
当センターでは随時NPO法人設立に関する相談を受け付けています。設立をお考えの方は、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください