トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 北部地域振興センター > 県民生活 > 自主防犯団体(わがまち防犯隊)の活動紹介 > 自治会の防犯活動を紹介します > 上須戸ハイツ自治会(熊谷市)の防犯活動を紹介します
ページ番号:103524
掲載日:2023年5月26日
ここから本文です。
上須戸ハイツ自治会は、平成3年から防犯活動を開始しています。メンバーは7名、小中学校の登下校の時間帯に、見守り活動を行っています。また、週に1、2回、青色パトロール車による見守り活動を実施しています。
近隣小学校への通学路は、直線で、見通しの良い農道が多くあります。また、群馬県や熊谷市街に抜ける裏道として利用されていることもあり、車のスピードも速く、特に通勤や帰宅の時間帯は交通量が多くなります。そのため、子ども達が危険な目に遭わないよう、信号機や横断歩道に立ち、通行の見守りをしています。
上須戸ハイツ自治会では、青色防犯パトロールも行っています。小学校の学区が広いため、車でもすべての通学路を回るのは時間がかかりますが、安全のために定期的に回っています。子ども達もパトロールカーが見えると安心した様子で見送ります。通学路を外れて歩いたり、危ないことをしている子がいると、車内から声をかけ、注意も促しています。
登下校を毎日見守る、定期的にパトロールを行うのは大変ですが、子ども達が一年間、事故に遭わずに過ごせることに一番幸せを感じ、やりがいとなっているそうです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください