トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 西部地域振興センター > 県民生活 > 特定非営利活動法人(NPO法人) > 管内NPO法人紹介 > 所沢市 > NPO法人活動紹介「ときめきライフ埼玉」
ページ番号:90321
掲載日:2022年2月4日
ここから本文です。
西部地域振興センターでは、管内のNPO法人の事業所などを訪問して取材を行っています。
ここではNPO法人などの活動を掲載し紹介します。
NPO法人ときめきライフ埼玉は、地域の人々に対し、心豊かに、安心して暮らせるコミュニティづくりを目指し、健康・生きがいづくりや仲間づくりの増進に寄与することを目的として、任意団体の「ときめきライフクラブ」を母体に平成27年4月に法人化しました。当法人は、所沢市新所沢まちづくりセンター等を拠点に活動しています。
当法人は、「中高年いきいき講座」、「健康生きがいづくりアドバイザー」の養成講座・資格認定研修会、ハイキング、施設見学など各種のイベント開催事業等を行っています。
「中高年いきいき講座」は、前身の「ときめきライフクラブ(平成8年7月設立)」創設以来、毎年度開催している当法人の中心事業です。今回は、21回目となる中高年いきいき講座の様子を取材しました。
開会に当たり、磯理事長から、「本日のイベントに参加してよかった。楽しかった。何かお土産を持ち帰ることができた。」というような感想を持っていただければ、私たち主催者としてもありがたいとのあいさつがありました。
主催者:磯 理事長あいさつ
また、中高年いきいき講座の今までの講演内容、健康生きがいづくりアドバイザー養成講座※、ときめきサロン、ハイキング、ゴルフコンペ、所沢市の出前講座など、法人が行っている様々な活動状況のスライドによる紹介がありました。
※「健康生きがいづくりアドバイザー」は、健康生きがいづくりを企業や地域で専門的に支援するコンサルタントであり、他の機関や専門の職種などをつなぐコーディネーターとしての役割を担っています。その養成講座・資格認定研修会は、一般財団法人健康・生きがい開発財団の支援を得て開催しています。
次に、第1部として日本舞踊藤間姫流名取の横田増子氏を講師に迎え、「踊って健康づくり~健康寿命を延ばしましょう~」と題した基調講演がありました。横田氏は脳を活性化するような体の動かし方を紹介、実演し、参加者は講師と一緒にその動きを確認していました。
講演する横田先生
第2部では、アトラクションとして、地元所沢市を中心に活動するバンドの「チェリーズ」によるミニコンサート、フラメンコ指導講師でもある横田増子氏ほか3名によるフラメンコが披露されました。参加者は、一緒に歌を口ずさんだり手拍子を取るなどして楽しんでいました。
演奏する「チェリーズ」の皆さん
フラメンコを舞うダンサーの皆さん
中高年いきいき講座終了後、参加者の皆さんは、満足した様子で会場を後にしていました。
平成8年7月以来、任意団体として中高年の健康・生きがいづくり支援を中心に活動してきましたが、高齢者の増加、子育て支援などの環境変化が著しく、活動領域及び事業の拡大を図る必要性が高まりました。このため、NPO法人化の検討を始め、約1年間を経て、平成27年4月に「NPO法人ときめきライフ埼玉」としてスタートしました。
平成28年6月には、当法人の前身である「ときめきライフクラブ」創設から丸20年を迎え、輝くシニア20年史を発行するとともに、創立20年周年記念イベントを開催しました。
私たちの活動は、地域密着型で一人ひとりが主役であり、高齢者をサポートする諸々のイベント等を展開しています。
中高年いきいき講座に参加された方々には、家に閉じこもっている人たちも友達の一人としてお誘いの上、こういう席に参加していただくことを願っています。
NPO法人ときめきライフ埼玉のスタッフの皆様、取材にご協力いただきありがとうございました。
住所:所沢市けやき台1丁目22番地の8
電話番号:04-2924-7088
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください