トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 西部地域振興センター > 県民生活 > 特定非営利活動法人(NPO法人) > 管内NPO法人紹介 > 所沢市 > NPO法人活動紹介「颸埜扉」
ページ番号:29661
掲載日:2022年2月4日
ここから本文です。
西部地域振興センターでは、管内のNPO法人の事業所などを訪問して取材を行っています。
ここではNPO法人の活動などを掲載し紹介します。
颸埜扉は、精神障害者が地域社会に参加することを支援する特定非営利活動法人です。
2003年に現在の場所を週4日間開かれるフリースペースとして提供しました。来られる方が自由に過ごせる居場所として気軽に利用されてきました。精神障害者を取り巻く状況の変化から、2007年2月に埼玉県で認証を受け「特定非営利活動法人颸埜扉」として歩み始め現在に至っています。
榎町に地域活動支援センター颸埜扉と多機能型事業所「颸埜扉カルミア」(就労継続支援B型、就労移行支援)を設置し活動しています。地域活動支援センターは通所者が自由に過ごせる居場所になっています。喫茶店では、身だしなみや、言葉遣いなどのマナーを身につけ人間関係を円滑にすることを目標に支援を行っています。また、颸埜扉カルミアでは、将来、地域社会に出て就労に繋がる準備として、リサイクル物品の管理やお菓子作りを行うことで、お互いの協力や連携がスムーズになるように支援を行っています。
また、颸埜扉では文化活動も盛んに行われています。通所者の皆さんの絵画や書道などの作品が、所沢市役所で開催された「こころの美術展」に出展されました。
平成22年7月1日、颸埜扉を訪問して色摩理事・須田理事にお話を伺いました。
「私たちが活動の基本としていることは、一人一人のおかれた状況を把握して相談に応じ、その人に合った社会参加の方法を見つけ出し支援をすることです。」「メンバーが多くなると丁寧な対応が難しくなりがちですが、一人一人に合った良い手助けを心がけて行きたいと思っています。」「一人一人の心を理解することで、その先に就労への道があると思います。」とお話しくださいました。
住所:所沢市榎町12-12
電話番号:04-2924-4059
メールアドレス:shinohi@cat.email.ne.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください