トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 川越比企地域振興センター > 地域振興 > 管内市町地域振興トピックス > 「第32回鶴ヶ島産業まつり」が開催されました
ページ番号:116075
掲載日:2017年11月15日
ここから本文です。
11月11日(土曜日)、12日(日曜日)の2日間、「第32回鶴ヶ島産業まつり」が 鶴ヶ島市運動公園において開催されました。
気持ちの良い秋晴れの中、地元企業、団体による製品展示・物販ブースや商店等による飲食・食品ブースが多数設けられ、大勢の来場者で賑わいました。
メインステージでは、音楽演奏、ダンス、チアリーディング、地産野菜のプレゼント会、城西大学発の新ローカルヒーロー「ルーガライザーJ」のショーなどのイベントが行われ、会場を大いに沸かせました。
ちなみに、「ルーガライザーJ」とは未来の力を預かる新戦士とのこと。新しい地域振興手法として注目される「ローカルヒーロー」を調査研究されている城西大学経営学部の石井龍太ゼミナールから生まれました。
来場者は、鶴ヶ島市特産の「サフラン」を利用したサフランパエリアやサフランコロッケを堪能したり、2020年東京オリンピック・パラリンピックで縁のあるミャンマーブースで現地のビールやお菓子などを楽しんでいました。
また、キッズフェスタゾーンでは、子どもバザーや昔あそびコーナーが賑わうなど、見どころの多い活気に溢れた産業まつりとなりました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください