トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 川越比企地域振興センター > 地域振興 > 管内市町地域振興トピックス > 鶴ヶ島市のミャンマーホストタウンの取組が首相官邸ホームページで紹介されました!
ページ番号:118408
掲載日:2017年12月15日
ここから本文です。
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた鶴ヶ島市のミャンマーホストタウンの取組が首相官邸ホームページに紹介されました。紹介された内容は、鶴ヶ島市の「ホストタウンにおける食文化発信」です。
鶴ヶ島市は、今年10月にミャンマーからの訪問団を受け入れ、事前トレーニングキャンプに関する協定を締結しました。その際、食文化交流会も開催し、市内の飲食店がミャンマー産食材を用いた新メニューを開発し、提供しました。「ミャンマー産海老と鶴ヶ島産野菜のピザ」「鶴ヶ島サフランとミャンマー産海老の茶ラーメン」「ミャンマー産カシューナッツ入りあんまんじゅう鶴ヶ島産抹茶がけ」などで、鶴ヶ島市とミャンマーの食材を使ったコラボメニューです。
また、鶴ヶ島市では、今後ミャンマーの食材を使用した商品や料理を提供する飲食店などを「ホストタウン応援店」として紹介することとしており、こうした取組が評価され、紹介されたものです。
鶴ヶ島市のミャンマーホストタウンの取組を契機に、鶴ヶ島市とミャンマーがさらに強い絆で結ばれていくことが大いに期待されます。首相官邸ホームページ:ホストタウンの第五次登録について(PDF)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください