トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 川越比企地域振興センター > 地域振興 > 管内市町地域振興トピックス > 越生駅西口総合案内所「道灌(どうかん)おもてなしプラザ」が完成しました
ページ番号:188696
掲載日:2020年12月25日
ここから本文です。
12月21日に県ふるさと創造資金を活用した越生駅西口総合案内所「道灌おもてなしプラザ」の完成を祝う式典が行われました。完成した施設は交流待合室、案内・相談室、ミニギャラリーを備える木造平屋建で県産材の西川材を用いています。同町麦原地域から切り出した樹齢180年、直径約40センチの梁(はり)は目を見張るものがあります。町民だけでなく観光やハイキングで町を訪れた方が気軽に利用できます。
同時に、町とゆかりのある室町時代の武将太田道灌(おおたどうかん)の像が越生駅西口前に建立され、除幕式も行われました。町には道灌生誕地の山枝庵(さんしあん)や太田道真(おおたどうしん)・道灌父子のお墓がある龍穏寺(りゅうおんじ)などがあります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください