トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 川越比企地域振興センター > 地域振興 > 管内市町地域振興トピックス > 越生町で「太田道灌・渋沢平九郎 歴史スタンプラリー」を実施しています
ページ番号:205241
掲載日:2021年10月8日
ここから本文です。
越生町観光協会が、町ゆかりの人物で江戸城を築いた室町時代の武将太田道灌(おおたどうかん)と、埼玉県の三偉人のひとりである実業家渋沢栄一の見立て養子となった渋沢平九郎(しぶさわへいくろう)のゆかりの地をハイキングで巡る「歴史スタンプラリー」を令和3年9月20日(月曜日)から12月20日(月曜日)まで実施しています。
6つのスタンプを集めると、越生町観光案内所での買い物が割引(1,000円以上の購入で1割引き)になるほか、渋沢平九郎シールがプレゼント(先着500名)されます。また、抽選で道灌・平九郎オリジナルうちわセット(10名)や町内で使える5,000円分の商品券(5名)のプレゼントがあります。(本スタンプラリーについてのお問い合わせは、越生町観光協会のホームページ又は協会事務局(電話049-292-1451)へお願いします。)
これを機に、越生町に足を運んでみてはいかがでしょうか。
道灌・平九郎 歴史スタンプラリー開催中!(越生町観光協会ホームページ)
ラリースポット(全6か所)
●太田道灌ゆかりの地(2か所)
1.山吹の里歴史公園
2. 龍穏寺
●渋沢平九郎ゆかりの地(3か所)
1.渋沢平九郎自決の地
2.渋沢平九郎の墓(全洞院)
3.渋沢平九郎埋首の碑(法恩寺)
●指定された入浴施設・土産店・飲食店等(いずれか1か所)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください