ページ番号:220516
掲載日:2022年10月18日
ここから本文です。
埼玉県南西部地域は全体で約73万人の人口を有し、都市部のベッドタウンとして発展してきました。現在もなお人口増加が続いていますが、その内訳を見ると社会増によるところが大きく、中でも東京都特別区部からの転入が多いのが特徴です。
このことから、地域コミュニティへの参画や定着が弱く、災害時の自助・共助の基盤が薄いということが課題となっています。
南西部地域内は荒川、新河岸川、黒目川などをはじめとして河川が多く存在することから、水害に対するリスクが高いエリアと言えます。地域内市町のハザードマップでも、川沿いを中心に早期立退きが必要なエリアも設定されています。また、今後発生する可能性がある大規模地震等への備えも強化する必要があります。
こうした背景から、地域での「自助」「共助」の取組を強化し、地域防災力の向上を図ることにより安心安全な魅力ある地域づくりを推進します。
また、本事業をきっかけとして、令和5年度以降は自治体からの支出に依存せず地域防災力の強化につながる取組が南西部地域内で継続することを目指します。
令和4年度埼玉県南西部地域における地域住民の防災意識啓発事業業務委託
令和4年度埼玉県南西部地域における地域住民の防災意識啓発事業業務委託仕様書のとおり
上限4,840千円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
※本業務の契約締結に係る上限額(税込み)であり、予定価格はこの範囲内で別途算定する。
契約締結日から令和5年3月15日(水曜日)まで
令和4年8月9日(火曜日) 要領の公開(HPの公開)
令和4年8月10日(水曜日)~8月15日(月曜日) 質問受付期間
令和4年8月17日(水曜日) 質問回答期限
令和4年8月18日(木曜日)~8月24日(水曜日) 企画提案参加者募集期間
令和4年8月18日(木曜日)~8月25日(木曜日) 企画提案書受付期間
令和4年8月下旬~9月上旬 選定委員会の実施
令和4年9月上旬以降 委託候補者決定、契約締結
令和4年8月17日(水曜日)質問に対する回答(PDF:49KB)
審査の結果、以下の業者を委託契約候補者として選定しました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください