トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 南西部地域振興センター > 県民生活 > 【中止となりました】あなたにもできる子どもの支援講座 in埼玉県南西部
ページ番号:171488
掲載日:2020年3月2日
ここから本文です。
※下記の内容で予定していた「あなたにもできる子どもの支援講座 in埼玉県南西部」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催を中止することとなりました。
令和2年3月8日(日曜日)午前10時~正午
朝霞市中央公民館 集会室(朝霞市青葉台1-7-1)
講師:東洋大学ライフデザイン学部助教・関屋 光泰(せきや みつひろ) 氏
【講師略歴】
こども食堂・子どもの居場所と担い手の支援を研究。東北から沖縄まで各地のこども食堂・子どもの居場所を訪問調査。
川口市で「みんなの食堂 Flat」を運営。全国学生こども食堂ネットワーク事務局共同代表。国立武蔵野学院附属児童自立支援専門員養成所 非常勤講師。精神保健福祉士、社会福祉士。
子供の支援活動を行っている団体が、活動を始めたきっかけ、やりがい、課題など、経験者の生の声で活動発表を行います。
講師:だれでも食堂にいざ 斎藤 美弥子(さいとう みやこ) 氏
新座市で「だれでも食堂にいざ」を運営。
講師:特定非営利活動法人みんなで元気 理事長 山川 由美子(やまかわ ゆみこ)氏
和光市で「シニアがホストの夏休みこどもサロン」を開催。
講師に疑問点を質問するなど、希望者は個別に相談をすることができます。
無料
どなたでも、 50名(先着順)
埼玉県南西部地域振興センター 県民生活担当
電話048-451-1110
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください