ここから本文です。
掲載日:2018年1月17日
埼玉県住まい安心支援ネットワークは、埼玉県と住宅関連事業者団体、住居支援団体及び市町村等で構成された「住まい」に関するセーフティーネットと子育て支援を応援する協議会組織です。
『埼玉県住まい安心支援ネットワーク』ホームページ(外部リンク)
埼玉県住まいづくり協議会は「埼玉で、がんばる! 埼玉を、創る!」を スローガンに、住宅メーカーや金融機関、公的機関などが一体となり、優良な住宅供給やまちづくりを行うことで、県民の生活基盤の安定とその住環境の向上を図ることを目的に、平成8年10月に設立されました。
埼玉県マンション居住支援ネットワークは、情報提供やセミナー・相談会の開催などの活動を通じて、マンション管理についての様々な問題の解決に苦慮されている方々をサポートします。
『埼玉県マンション居住支援ネットワーク』ホームページ(外部リンク)
住宅金融支援機構と埼玉県は、平成29年度に相互協力に関する協定を締結することで、多子世帯向けの住宅取得支援事業により住宅を取得する場合に、住宅ローン【フラット35】の借入金利を当初5年間引き下げる制度(【フラット35】子育て支援型)を利用することが可能になりました。
『【フラット】35子育て支援型』(外部リンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください