総合トップ > しごと・産業 > 建設業 > 公共工事 > 「県産品」の利用向上促進について > 埼玉県建設資材県産品フェア > 埼玉県建設資材県産品フェア2017
ここから本文です。
掲載日:2017年8月2日
「埼玉県建設資材県産品フェア」は、県内の企業・団体が集い、建設資材に関する自社製品や技術の魅力をアピールして、県産品利用を促進するものです。
出展する企業・団体は、会場内に設営された各ブースにおいて、自社の製品・技術の実物・模型・サンプル・パネル等の展示していただき、来場者へPRすることにより、販路拡大のチャンスをつかむことができます。
また、製品や技術についてのプレゼンテーション会場も用意する予定です。
なお、来場者は、官公庁の職員、建設会社、コンサルタント会社等、無料で入場することができます。
埼玉県県民健康センター2階大ホール、1階会議室A・B・C(さいたま市浦和区仲町3-5-1)
埼玉県建設資材県産品フェア実行委員会・埼玉県(共催予定)
実行委員会のメンバーは、出展する企業・団体の担当者。
実行委員会幹事
県産品フェアは、上記の実行委員会により運営され、重要事項の決定等を行います。
よって、県産品フェアへの出展は、実行委員会(計3回程度)への出席が必須となります。
なお、第1回実行委員会は、平成29年4月14日(木曜日)15時から県民健康センターにて行われました。
※第1回実行委員会の開催通知は、平成29年2月24日に県産品製造会社紹介制度に登録している企業・団体、新製品・新技術紹介制度に登録している企業・団体に送付しています。
※原則先着47社で締め切ります。
※申込は5月13日に締め切りました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください