トップページ > しごと・産業 > 畜産業 > 技術支援 > 家畜衛生担当ページ > 豚熱(CSF)について > 豚熱発生に伴う野生いのししへの対応について > 野生いのしし(捕獲)のCSF検査結果について
ページ番号:179791
掲載日:2020年7月2日
ここから本文です。
県内で5月28日から6月23日までに捕獲した野生いのしし10頭について、7月2日にCSF感染確認検査を実施したところ、下記のとおり4頭が陽性と判定されましたので、結果をお知らせします。なお、東秩父村でのCSF感染確認は初めてとなります。
この結果、県内でCSF陽性となった野生いのししは、合計101頭(検査実施904頭)となりました。
いのししの状況 |
捕獲場所 |
捕獲日 |
個体情報 |
|
---|---|---|---|---|
性別 |
成長区分 |
|||
捕獲 |
秩父市 |
6月13日 |
メス |
成獣 |
捕獲 |
秩父郡東秩父村 | 5月28日 | オス | 成獣 |
捕獲 |
秩父郡東秩父村 | 6月2日 | オス | 成獣 |
捕獲 |
秩父郡東秩父村 |
6月9日 |
オス | 成獣 |
(1)県内すべての養豚農場に、飼養衛生管理基準の遵守や野生いのしし等野生鳥獣の侵入防止についてあらためて指導を徹底し、飼養豚に異常があれば速やかに県へ報告するよう求める。
(2)引き続き、死亡野生いのしし及び捕獲強化対象地域(※)における捕獲いのししについて、CSF検査を実施し、県内の野生いのししにおけるCSF感染状況を把握に努める。
※ 捕獲強化対象地域:発生農場を中心とした半径10km圏内及びその周辺23市町村
熊谷市、秩父市、飯能市、本庄市、東松山市、深谷市、入間市、日高市、毛呂山町、越生町、滑川町、嵐山町、小川町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、美里町、神川町、寄居町
報道機関へのお願い
捕獲等の現地取材は、捕獲作業に支障をきたすこと、また、本病のまん延を引き起こすおそれがあることから、ご遠慮いただきますよう御協力をお願いします。
農林部畜産安全課 家畜衛生担当(048-830-4175)
農林部農業支援課 普及活動担当(048-830-4047)
環境部みどり自然課 野生生物担当(048-830-3143)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください