ページ番号:215410
掲載日:2022年4月27日
ここから本文です。
1.趣旨
森林・林業政策を推進するに当たり、県民の意見をより広く反映させるため、埼玉県森林審議会(以下「審議会」といいます。)の委員の一部を公募します。
2.審議会の概要
(1)所掌事務
森林法又は他の法令によりその権限に属させられた事項を処理するほか、森林法の施行に関する重要事項について、知事の諮問に応じて答申します。
(2)年間開催回数
1回~2回程度
(3)任期
2年(令和4年10月1日~令和6年9月30日)
(4)報酬
審議会に出席した場合に、「執行機関の附属機関に関する条例」の規定による報酬及び交通費を支払います。
3.応募条件・資格
(1)埼玉県に在住又は在勤し、令和4年4月1日現在で満20歳以上であること。ただし、埼玉県職員及び埼玉県職員であった者(退職後2年以内の者に限る。)は除きます。
(2)平日の会議に出席できること。
4.募集人数
2人以内
5.選考方法
提出された応募用紙と作文により書類選考を行います。
書類選考を通過した方については、面接により選考を行います。(日時・会場については書類選考結果の通知の中でお知らせします。)
6.その他
応募に当たって要する費用(郵便代、面接に要する旅費や日当)は支給しませんのであらかじめご了承ください。
(1)埼玉県に在住又は在勤し、令和4年4月1日現在で満20歳以上であること。ただし、埼玉県職員及び埼玉県職員であった者(退職後2年以内の者に限る。)は除きます。
(2)平日の会議に出席できること。
申込期限:令和4年7月29日(金曜日)(消印有効)
名称 |
【応募先・郵送先】 |
---|---|
所在地 |
さいたま市浦和区高砂3-15-1 |
なし
令和4年10月1日から令和6年9月30日
【応募方法】
応募用紙及び作文「私の描く埼玉県の森林と林業」(1,600字以内、氏名記入、様式自由、パソコン可)を郵送又は電子メールにより提出してください。
【応募期限】
令和4年7月29日(金曜日)(消印有効)
【応募先・郵送先】
〒330-9301さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県農林部森づくり課総務・森林企画担当
担当:大石
電話:048-830-4312(直通)
電子メールアドレス:a4300-01@pref.saitama.lg.jp
県森づくり課(電話048-830-4312(直通))
お問い合わせ