ページ番号:219958
掲載日:2022年8月4日
ここから本文です。
県では、日本最初の林学博士である本多静六博士から寄贈された森林を活用し設立した基金を基に、学生の皆さまの大学などへの進学に必要な費用を貸与しています。
この度、令和5年度の奨学生の募集を開始します。
貸与奨学金の種類
(1)入学一時金:30万円(無利子)
(2)月額奨学金:月額3万円(無利子)
※(1)(2)の併用が可能です。
次の(1)~(7)の条件を全て満たす人が対象です。
(1)高等学校又はこれに準ずる教育課程在学時(終了者は最終修学期間)に県内に住民登録されている者。
(2)大学院、大学、短期大学、専修学校専門課程の学校に入学・編入学を希望する者、又は在学している者。
(3)成績が次の基準を満たす者。
・高等学校の学習成績が要件となる者は、全教科の平均が3.3以上
・大学等の学習成績が要件となる者は、学内で上位2分の1以内(GPAの場合 は、2.5以上)
(4)学校長等から推薦を受けた者。
(5)世帯の「認定総所得金額」が基準額以下であること。※詳細は募集案内を御確認ください。
(6)40歳未満(令和5年4月1日時点)の者。
(7)過去に本多静六博士奨学金の貸与を受けていない者。
令和4年8月22日(月曜日)~令和5年1月31日(火曜日)の期間応募を受け付けます。
名称 |
【応募先・郵送先】 |
---|---|
所在地 |
さいたま市浦和区高砂3-15-1 |
なし
1月31日(火曜日)までに、申請書類を郵送(簡易書留)で県森づくり課(郵便番号330-9301県森づくり課(住所記入不要))へお申込みください。
この奨学金は貸与型(卒業後返還が必要)です。
他の奨学金等との併用ができます。
貸与を受けるにあたっては、連帯保証人を選定していただく必要があります。
詳しくは森づくり課ホームページに掲載されている募集案内を御確認ください。
県森づくり課(電話048-830-4310(直通))
お問い合わせ