ページ番号:126234
掲載日:2021年3月24日
ここから本文です。
10年前、建築士の夫とともに農業に興味を持ち、4年前から夫がJAあだち野明日の農業担い手塾で研修し、平成29年に就農しました。
技術習得や直売開始にあたっては、地域の方々にいろいろ手助けしていただき、ようやく、3人の子供をのびのび育てながら農業で生計を立てる夢が実現可能に思えてきました。
現在はブルーベリー80aとネギなどの露地野菜30aを栽培しています。昨年、私が中心となり、ジャム加工に取り組み始めました。当初はなかなか満足のいく品質のものができませんでした。そこで、研修に参加することなどで加工技術を高め、2月7日に開催された埼玉県6次産業化PR会で試作品を出品することができました。
(左から、夫の肇郁(としふみ)さん、伊奈町町長さん、知美さんご本人)
以前から漢方に興味があり、地元の日本薬科大学の先生方に相談したところ、レシピに漢方の知恵を取り入れることができました。特色あるジャムに仕上がったと思っています。ジュースは委託製造でおいしいものができました。ジャムもジュースも販売に向けて現在準備中で、販路開拓のために法人化も検討しています。
今後は、漢方の知恵を取り入れたジャムをシリーズ化したいと思っています。また、夫とともにブルーベリーを拡大して、健康志向の方々においしくて体に良いものを届けられるよう頑張っていきたいです。
地域の方々に感謝しながら、子供をのびのび育て、楽しく農業をしていきたいと思っています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください