ページ番号:80743
掲載日:2020年1月7日
ここから本文です。
中澤さんは、以前都内の環境団体でお仕事をしていました。自然環境の仕事をしているにもかかわらず、仕事は夜遅く不規則、食事もきちんとしたものをとれない状態でした。
そんな生活を足元から見直そうと小川町で約1年の農業研修を終えた後、ときがわ町にご主人と就農し、4年になります。「里山ぐるぐるスマイル農園」という農園を営み、無肥料自然栽培で固定種にこだわって野菜や米などを栽培しています。
中澤さんご夫婦の基本は、里山の自然循環型の暮らしで、農業はその一部です。里山の落ち葉や、刈り草などの植物性資材をマルチングに利用して農産物を生産します。自然栽培で農薬も使わないため、日々の雑草対策や農作物の病虫害対策、また中山間地であるための獣害など、悩みは尽きません。
販売は、農園会員さん達への野菜セットの宅配や、週1回の有機農家の直売所「ときのこや」での直売などであり、直接消費者からの反応が返ってくるのが励みになるそうです。数年前から子供さんの保育園の給食用のお米や野菜も栽培しており、地域での交流や人とのつながりをこれからも大事にしていきたいとのことです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください