彩の国 埼玉県

閉じる

埼玉農産物ポータルサイト SAITAMAわっしょい! > 【応募商品の紹介】「Made in SAITAMA優良加工食品大賞2021」の募集について(募集終了)

ここから本文です。

ページ番号:188943

掲載日:2021年3月10日

【応募商品の紹介】「Made in SAITAMA優良加工食品大賞2021」の募集について(募集終了)

応募は締め切りました。ご応募ありがとうございました。

応募のあった商品については、以下のページで紹介しています。

応募のあった商品はこちらから

 

以下、(参考)募集内容について

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、外食需要の減少など農業者や食品関連産業も大きな影響を受けております。
県では、県産農林水産物を活用した優良な加工食品を製造・販売する事業者等の取組を表彰することにより加工食品をPRする新たな取組を開始しました。
是非、多くの県内食品加工事業者等の皆様からの応募をお待ちしております。

 

概要

1 表彰名

Made in SAITAMA優良加工食品大賞2021
※大賞、優秀賞、特別賞を決定し、賞状を授与します。

2 主催

埼玉県

3 後援

JAグループさいたま/埼玉県食品工業協会

4 募集期間

令和2年12月23日(水曜日)から令和3年1月29日(金曜日)まで

5 審査期間

令和3年2月上旬から中旬

6 表彰式

令和3年3月30日(火曜日)
※社会情勢等により日程の変更または中止となる場合があります。

受賞後の取扱い

1 マスメディア等への商品情報提供、県ホームページへの掲載を行います。
2 受賞者の、当該加工食品の包装等に受賞ロゴマークを表示することができます。
3 県が主催する商談会やイベントへの優先出展を行います。

応募要件

1 応募者について

次のいずれかに該当する方が応募できます。
(1)県内で加工食品を製造する事業者
(2)県内で加工食品を製造する事業者を含む団体
(3)県内で加工食品を製造する事業者と当該加工食品の製造・販売に関わる県内連携事業者

2 加工食品について

(1)主原料に県産農林水産物を100%使用した加工食品または、商品を特徴づける原材料が県産農林水産物である加工食品であること。
(2)開封して、そのまま飲食できるもの、または電子レンジや湯せん、茹でる等の簡易な調理で飲食できるもの(加工食品に付属していない食材や調味料等が必要なものは除く)。なお、冷凍、冷蔵、常温は問わない。
(3)県産農林水産物の仕入れ先が明確で、安定的な生産体制が確保されていること。
(4)県内で販売されている商品(商品パッケージがあるものに限る)であること。
(5)原料の生産から加工食品の製造、販売にあたり、2事業者以上が連携して取り組まれていること。
(6)食品衛生法、食品表示法及び計量法等、関係法規に違反しないものであること。

3 本表彰の趣旨を理解し、受賞者の当該加工食品の情報提供やサンプル提供及びPRイベント等に参加できること。
4 一次審査を通過した場合は、令和3年2月中旬に実施する最終審査委員会に試食用サンプルを提供することができること。

応募方法

応募票をダウンロードし、必要事項を記入の上、電子メールにて送付ください。

1 応募締切

令和3年1月29日(金曜日)午後4時30分【必着】

2 応募票のダウンロード

応募票(ワード:91KB)

応募票(PDF:226KB)

3 応募票の送付先(電子メールアドレス)

a4105-07@pref.saitama.lg.jp
埼玉県農林部農業ビジネス支援課販売対策・6次産業化担当(野崎・谷内)
※応募票を受信した場合は、メールを返信します。応募期限の翌開庁日(2月1日(月曜日))の正午までに返信メールが届かない場合は、応募メールが届いていない可能性があるため、お問い合わせください。
※電子メールが使用できない方はご相談ください。

お問い合わせ

農林部 農業ビジネス支援課   販売対策・6次産業化担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4830

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • instagram埼玉わっしょい
  • youtube埼玉県農産物チャンネル
  • facebook元気いっぱい埼玉農林業
  • グリーン・ツーリズム埼玉