ページ番号:174826
掲載日:2022年6月30日
ここから本文です。
雇用調整助成金は、経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた場合に、従業員の雇用維持を図るために、雇用調整(休業)を実施する事業主に対して、休業手当などの一部を助成するものです。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置については、令和4年9月30日まで実施しています。
不正受給の対応を厳格化しています。(不正受給は「刑法第246条の詐欺罪」等に問われる可能性があります。)
雇用調整助成金制度については、
雇用調整助成金について【厚生労働省HP】をご覧ください。
雇用調整助成金に関するお問合せは、
下記のコールセンターまたはお近くの公共職業安定所(ハローワーク)までお願いします。
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により仕事を休まざるをえない保護者の皆さまを支援するため、「小学校休業等対応助成金・支援金」を設けています。令和3年8月1日以降令和4年6月30日までに取得した休暇が対象となります。(政府は対象期間を9月30日まで延長する方針を表明しています。延長されましたら、改めてお知らせします)
申請様式等の詳細は、【厚生労働省HP】をご覧ください。
事業者の皆さまには、この助成金を活用して有給の休暇制度を設けていただき、年休の有無にかかわらず利用できるようにすることで、保護者が希望に応じて休暇を取得できる環境を整えていただけるようお願いします。
「事業主の皆様へ 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金をご活用ください」(埼玉県作成のPRチラシ)(PDF:251KB)
詳細については、以下の厚生労働省HPを御確認ください。
支給要件の詳細や申請書類の書き方等については、コールセンターへお問合せください。
電話:0120-60-3999
受付時間:9時00分から21時00分まで(土日・祝日を含む)
埼玉労働局では「企業にこの助成金を利用してもらいたい」等、労働者のかたからの御相談内容に応じて、企業への特別休暇制度導入・助成金の活用の働きかけ等を行っています。詳細は、【厚生労働省HP】を御確認ください。
電話:048-600-6210
受付時間:8時30分から17時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金 特別相談窓口の御案内(埼玉県作成のPRチラシ)(PDF:232KB)
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症への対応として、介護のための有給の休暇制度を設け、ご家族の介護を行う労働者が休みやすい環境を整備した中小企業主を支援するため、助成金の特例を実施しています。
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症への対応として、臨時休業等をした小学校等に通う子どもの世話を行う労働者に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主を支援するため、助成金の特例を実施しています。
詳細は、【厚生労働省HP】を御確認ください。
埼玉労働局雇用環境・均等室
電話:048-600-6210
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください