ページ番号:215856
掲載日:2022年5月18日
ここから本文です。
高年齢者雇用安定法の改正により、70歳までの就業機会の確保が事業主の努力義務となったことを踏まえ、この努力義務に対応する事業主の拡大を図るため、70歳以上まで働ける制度を導入していない企業・団体(以下「企業等」という。)へ70歳雇用制度導入アドバイザー(社会保険労務士。以下「アドバイザー」という。)を派遣し、企業等の課題解決を支援する事業を実施します。
ついては、この事業の受託者を選定するにあたり、企画提案を募集します。
(1)契約者
埼玉県知事(埼玉県産業労働部人材活躍支援課)
(2)委託業務名
70歳雇用制度導入アドバイザー派遣業務
(3)委託する業務の内容
※詳細は下記の仕様書(案)を参照してください。
(4)委託期間
契約締結の日から令和5年3月15日まで
(5)委託料
13,507千円
※本業務の契約締結に係る上限額(消費税及び地方消費税相当額を含む)であり、予定価格はこの範囲内で別途算定します。
令和4年5月10日(火曜日)質問の受付開始
令和4年5月18日(水曜日)質問への回答
⇒ 質問事項に関する回答を掲載しました。
質問への回答(PDF:158KB)(別ウィンドウで開きます)
令和4年5月20日(金曜日)企画提案競技参加希望書の提出期限※午後5時まで
令和4年5月26日(木曜日)企画提案書の提出期限※午後5時必着
令和4年5月31日~6月3日 選定委員会の開催
令和4年6月上旬 選定結果の通知
実施要項に記載されている提出方法により、下記の提出先まで提出してください。
(提出先)
埼玉県産業労働部人材活躍支援課 シニア活躍支援担当
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1(本庁舎5階)
(電話)048-830-4543
(電子メール)a4540-03@pref.saitama.lg.jp
5月31日~6月3日に選定委員会を開催し、委託先候補者を選定します。
選定結果は、企画提案書等を提出した者全員に対し、令和4年6月上旬に文書で通知します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください