トップページ > しごと・産業 > 産業 > 先端産業・次世代産業 > 産業技術総合研究所、新エネルギー・産業技術総合開発機構との三者協定について

ページ番号:195981

掲載日:2021年3月25日

ここから本文です。

産業技術総合研究所、新エネルギー・産業技術総合開発機構との三者協定について

協定の概要

協定の目的

国内外の様々な技術シーズを活かして事業化を行う中堅・中小・ベンチャー企業を連携して支援し、オープン・イノベーションを通じた先端産業の育成を図ることにより、我が国の経済発展に寄与することを目的とします。

各々の主な役割

支援する開発テーマの選定から実用化開発、製品化、生産までのプロセスのうち、産業技術総合研究所(以下、産総研)及び新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は基礎研究から製品化までの段階を中心に開発を支援します。県は実用化開発から具体的な製品開発、工場立地、生産までの後段のプロセスを中心に幅広く機動的に支援します。

  • 産総研:技術課題への助言、技術導入・課題解決に必要な研究開発の支援、受託・共同研究等
  • NEDO:国内外の技術シーズの探索、技術の事業化戦略に関する助言、実用化開発への助成等
  • 埼玉県:産総研と企業との共同研究や産学連携による研究開発の支援、実用化開発や製品開発への助成、事業化、企業立地に関する支援等

お問い合わせ

産業労働部 産業創造課 推進担当

埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4816

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?