トップページ > イベントカレンダー > 令和5年度後期技能検定の実施

ページ番号:238617

掲載日:2023年9月1日

ここから本文です。

令和5年度後期技能検定の実施

実技試験の様子(機械加工職種)

県では、建築大工や機械検査など約40職種で令和5年度後期技能検定を実施します。ぜひ積極的に受検してください!
※在校生の3級実技試験受検者や、令和5年4月1日現在25歳未満で在職者の2級または3級の実技試験受検者は、受検手数料が減額されます。

【技能検定とは】
技能検定は働く人の有する技能を評価する国家検定制度で、企業や学校で長年にわたり技能の向上に活用されています。
検定では職種ごとに実技試験と学科試験を実施し、合格者には合格証書と技能士章(バッジ)が交付され「技能士」の称号の使用が認められます。

受験資格

等級ごとに受検資格が定められています。
詳細は、埼玉県職業能力開発協会(048-829-2802)にお問い合わせください。

試験日・選考日

実技試験
令和5年12月4日(月曜日)~令和6年2月11日(日曜日)の期間内で埼玉県職業能力開発協会が指定する日

学科試験
令和6年1月21日(日曜日)、1月28日(日曜日)、1月31日(水曜日)、2月4日(日曜日)で埼玉県職業能力開発協会が指定する日

願書配布

名称

埼玉県職業能力開発協会

所在地

〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和5-6-5 埼玉県浦和合同庁舎5階

電話番号

048-829-2802

ファックス番号

048-825-6481

ホームページ

埼玉県職業能力開発協会HP(別ウィンドウで開きます)

費用

・実技・学科試験:21,300円(3級受検の在校生は15,200円)
・実技試験のみ:18,200円(3級受検の在校生は12,100円)
※令和5年4月1日現在25歳未満で在職者の2級または3級の実技試験受検者は、上記金額から9,000円減額されます。
詳細は埼玉県職業能力開発協会(048-829-2802)にお問い合わせください。
・学科試験のみ:3,100円

願書受付・申込締切

・申請期間
令和5年10月2日(月曜日)~10月13日(金曜日)(土曜日、日曜日を除く)
・提出先:埼玉県職業能力開発協会(原則郵送)
※本人確認書類の提出も必要となります。

埼玉県職業能力開発協会HP(別ウィンドウで開きます)

詳細ページへのリンク

埼玉県産業人材育成課HP

お問い合わせ

埼玉県職業能力開発協会(048-829-2802)
埼玉県産業人材育成課(048-830-4602)

お問い合わせ

産業労働部 産業人材育成課 技能振興担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4853