令和4年度彩の国優秀技能者表彰(埼玉の名工)被表彰候補者の推薦について
被表彰候補者の推薦基準
埼玉県内の就業者で、下記のすべての要件を満たしている方となります。
- 「厚生労働省資料」(別表)職業部門、職業分類及び職種(例示)(PDF:332KB)(別ウィンドウで開きます)に定める職種について、その者の有する技能の程度が優秀であり、県内を通じて第一人者と目されていること。
- 技能検定が実施されている職種においては1級又は単一等級の技能検定に合格後、その技能を有する職業に5年以上従事していること。(経験年数は表彰年度の属する11月1日現在とする。)技能検定が実施されていない職種の場合はこれと同等以上の優れた技能を有すること。(例:高度熟練技能者など)
- 表彰対象の技能に係る職業に関して、表彰される年の11月1日現在において現役の技能労働者として従事していること。なお、その者の自営業主、雇用者等の就業形態及び年齢は問わない。
- 就業を通じて後進技能者の指導を行い、あるいは技能者の教育訓練に携わり、技能者の育成に寄与した者であること。
- 技能に関する工夫、改善等によって生産性の向上に努め、労働者の福祉の増進及び産業の発展に寄与した者であること。
- 勤務実績、日常行為等が他の技能者の模範と認められる者であること。
- 過去に当該表彰を同一職種で受賞した経歴のない者であること。
- 次の欠格事項のいずれにも該当しないこと。
- ア.刑事事件に関し、刑に処せられた者(刑法(明治四十年法律第四十五号)第三十四条の二第一項の規定により刑の消滅した者を除く。)
- イ.破産者で復権を得ないもの
- ウ.その他、表彰することが適当でないと認められる者
推薦書類及び提出先
推薦書類(様式、記入例は本ページ下部からダウンロードができます。)
※様式類の郵送を御希望の場合は、埼玉県産業労働部産業人材育成課(048-830-4607)に御連絡ください。
- 推薦書(様式第1)
- 調書(様式第2)
- 履歴書(様式第3)
- 履歴書の団体歴に記載のある団体については、当該団体の規模及び事業概況等調書(様式第4)
- 写真(被表彰者となった場合、PRのため使用させていただく場合があります。)
- ア.顔写真(上半身、正面、脱帽でおおむね6か月以内のもの) カラーのもの1枚
- イ.作品及び作業風景の写真 カラーのもの各1枚以上
- 調書(様式第2)に記入した、技能の功績、高さを示すもの
- 被推薦者の欠格事項の有無について(様式第5)
- 住民票抄本
- その他の資料
被表彰候補者の最も高く評価されている技能の程度及び功績を証明することのできる次の資料をできる限り収集し、添付すること。
- ア.本人の実績に関する新聞、雑誌、業界紙の記事等
- イ.本人の製作物、発明、考案又は改善等に関する説明書、図面、写真等
- ウ.特許、実用新案の資料(共同の場合は、担当分野を明らかにすること。)
- エ.表彰、免許・資格、技能検定、各種大会の入賞歴等を確認できる資料
- オ.専門用語の解説
推薦書類の提出先
- 市町村(産業労働行政担当課)
- 埼玉県職業能力開発協会
- 埼玉県技能士会連合会の構成団体である各技能士会
- 商工会議所又は商工会
県への提出期限
令和4年6月30日(木曜日)(消印有効)
※各推薦団体への提出期限は、それぞれの担当窓口にお問合せください。
留意事項
調書2・調書3の作成について
調書は、十分な分量があり、技能について詳細に記載されているものが評価される傾向にあります。
調書2・調書3の作成のポイント(PDF:157KB)(別ウィンドウで開きます)を御確認いただき、丁寧に作成いただくようお願いいたします。
写真資料、優秀技能の説明資料について
写真は、見栄え良く写っているもの、作業の工程が詳細にわかるもの、丁寧な説明が付されているものが評価される傾向にあります。写真・その他の資料は、不足すると審査が行えませんので十分な資料を準備してくださいますようお願いします。
なお、資料の追加提出、技能の内容の確認等について推薦団体御担当者様へ連絡させていただくことがあります。
推薦候補者の要件確認について
推薦書類へ記入する前に、候補者が要件を満たしているかどうか必ず確認してください。要件を満たしていない場合は選考対象となりませんので御注意ください。
写真等の取り扱いについて
被表彰者は、県のパンフレットやホームページ等で、氏名や職種、技能功績概要等を公表します。また、作品や顔写真等を公表する機会がありますので、推薦する際は必ず被推薦者にその旨の了解を得てください。
被表彰者の決定
推薦された被表彰候補者の中から、審査会の意見に基づき知事が決定します。受賞決定は9月下旬、被表彰者の表彰は11月下旬頃の予定です。
様式、記入例・記入要領のダウンロード
ダウンロード
記入様式(記入要領・記入例を参考に記入してください)
記入例・記入要領