総合トップ > しごと・産業 > 雇用 > 障害者の就業支援 > 障害者の仕事チャレンジ > 埼玉県障害者雇用優良事業所(第91号-第95号)
ここから本文です。
掲載日:2020年12月1日
91. 彩源株式会社
92. 株式会社ウィズウェイストジャパン
93. 株式会社TXハーモニー
94. 埼玉縣信用金庫
95. 株式会社島忠
認証日 |
平成30年5月23日 |
---|---|
所在地 |
深谷市折之口1958-3 |
障害者雇用率 |
68.18% |
雇用障害者数 |
10人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
障害者雇用のきっかけは、障害を持つ方が、働くことを通じて友達ができたり集団行動もできるようになり、彼はこんなに変わることができたと、実際に感じた経験があるためです。この経験から、いつかは彼が自社で働けるような環境作りが出来ればいいと思うようになり、働ける場所を作ることが使命と感じるようになりました。
|
雇用継続への取組など |
ジョブコーチと職業生活相談員の2名が社会福祉士などの資格を取得しています。また、他にも、老人ホームなどで10年以上の勤務経験を持つ従業員がいます。 |
認証日 |
平成30年7月31日 |
---|---|
所在地 |
さいたま市大宮区大成町2-224-1 |
障害者雇用率 |
46.65% |
雇用障害者数 |
108人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
地域の障害者雇用促進及び安定、福祉の向上に寄与するため、昭和57年12月に全日本身障者リサイクルセンターとして創設。平成4年に株式会社ウィズリサイクルに社名変更後、平成24年に特例子会社の認定を受ける。 |
雇用継続への取組など |
通勤及び退勤時に送迎バスを運行する等の通勤補助を実施している。 び家族との連絡を密にしながら、日々の仕事を通じて経済的自立と精神的自立を目 標とした取り組みを行っている。 い、安全作業の面にも配慮しながら、同時に個々人の特色を最大限に引き出せるよ うな環境を整えている。 行っている。職場実習では、作業技術の習得だけでなく、社会生活を営む上での基 本的な事柄や仕事をすることの意義、環境事業の社会的意義等を学んでいただくこ とができるよう、力を注いでいる。 |
認証日 |
平成30年7月31日 |
---|---|
所在地 |
八潮市大瀬6-4-1 |
障害者雇用率 |
58.33% |
雇用障害者数 |
6人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
当社は、障害者に対して職業生活上の場を提供し、仕事を通じて障害者の自立・成長を支援することが企業としての社会的使命の一つであるとの考えから、首都圏新都市鉄道株式会社の子会社として設立されました。 |
雇用継続への取組など |
指導役となる社員全員が障害者職業生活相談員資格を取得しています。また、ジョブコーチ(職場適応援助者)を配置し障害をもったスタッフと定期的な面談を行い、それぞれの特性にあった指導を行っています。 |
認証日 |
平成30年8月6日 |
---|---|
所在地 |
熊谷市久下4-141 |
障害者雇用率 |
2.31% |
雇用障害者数 |
37人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
平成28年4月、当金庫はCSR(企業の社会的責任)として、障がい者がやりがいをもって長く働ける職場づくりを目指すとした「障がい者雇用の基本方針」を定め、障がい者雇用の推進と定着支援に積極的に取り組んでおります。 |
雇用継続への取組など |
平成28年4月より、人事部内に人事グループ・ハートフルチームを設置して、障がい者雇用の受け入れ体制の整備や障がい者の雇用管理ノウハウの蓄積を図り、積極的に取り組んでおります。
|
認証日 |
平成30年8月15日 |
---|---|
所在地 |
さいたま市西区三橋5-1555 |
障害者雇用率 |
2.51% |
雇用障害者数 |
84人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
当社は、「障害があっても活躍できる」を基本方針として業務改革を進め、障害者が各事業所で活躍できるよう企業全体の取組として積極的に障害者雇用を進めています。 |
雇用継続への取組など |
本社人事部で一括管理・採用しております。店舗での採用の場合は人事部が店舗に出向き面接を行っています。 →当社ホームページ:http://www.shimachu.co.jp/ |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください