トップページ > しごと・産業 > 雇用 > 障害者の就業支援 > 障害者の仕事チャレンジ > 埼玉県障害者雇用優良事業所(第76号-第79号)
ページ番号:83904
掲載日:2020年12月1日
ここから本文です。
76. 株式会社東京カネカフード
78. 株式会社塩野
79. 彩裕フーズ株式会社
認証日 |
平成29年2月22日(認証更新:平成31年4月1日) |
---|---|
所在地 |
入間郡三芳町大字竹間沢23 |
障害者雇用率 |
3.77% |
雇用障害者数 |
4人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
当社では、障害があっても個々の適性に合った業務の提供により、十分な能力を発揮してもらえるのではないかと考え、障害者の雇用を始めました。 |
雇用継続への取組など |
障害の特性を上司だけではなく同僚も理解し、サポートに努めています。 |
認証日 |
平成29年6月9日(認証更新:令和2年4月1日) |
---|---|
所在地 |
川越市今福551 |
障害者雇用率 |
5.26% |
労働障害者数 |
3人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
当社では社会貢献の一環として、障害者の継続した雇用を行っております。2名は正社員として1名は再雇用として常用雇用をしています。 |
雇用継続への取組など |
それぞれ異なる障害の種類や程度に最大限配慮し、本人の適性に合った作業を随時検討しています。 雇用条件については他の正社員となんら差はありませんが、残業や休日当番等の通常以外での業務をなるべく減らす等、働きやすさの維持に努めています。 また親会社の内部監査による面談や意見箱の設置を行い、日頃の悩みを相談できる体制も整えています。 →当社ホームページ :http://www.shin-shin.co.jp/shiono/ |
認証日 |
平成29年7月14日(認証更新:令和2年4月1日) |
---|---|
所在地 |
川越市大袋592 |
障害者雇用率 |
2.91% |
労働障害者数 |
22人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
ハローワークや特別支援学校からの紹介で、社会貢献の一環として障害者雇用を始めました。 |
雇用継続への取組など |
当社の工場は24時間稼働していますが、障害者の勤務時間は9時から18時までにしています。なお、本人の希望により短時間勤務も選択できるようにしています。 少なくとも入社1か月間は終業時に担当社員と振り返りを行い、本人のペースに合わせて仕事に慣れてもらうようにしています。 また、面接時にセーフティネットカルテを作成しています。このカルテには、現在の症状や体調が悪くなったらどうなるか、SOSのサイン等を記入しています。常に体調の変化に気を配り、雇用の継続に努めています。 →当社ホームページ :http://saiyufoods.co.jp/ |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください