トップページ > しごと・産業 > 雇用 > 障害者の就業支援 > 障害者の仕事チャレンジ > 埼玉県障害者雇用優良事業所(第56号-第60号)
ページ番号:53433
掲載日:2020年12月1日
ここから本文です。
56.カナフジ電工株式会社
57.株式会社カインズ
58.株式会社マスダック
59.株式会社リード
認証日 |
平成27年6月9日(認証更新:平成30年4月1日) |
---|---|
所在地 |
春日部市大枝759 |
障害者雇用率 |
2.85% |
労働障害者数 |
3人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
平成25年12月より創立40周年記念事業の一環として、平成27年4月1日までに障害者法定雇用率を達成させるべく取組んで参りまして、支援機関の御支援を賜り現在に至っています。 |
雇用継続への取組など |
勤務内容を各人の特徴、個性に合わせて変更し、指導方法も工夫しています。
→当社ホームページ:http://www.kanafuji.co.jp/
|
認証日 |
平成27年8月4日(認証更新:平成30年4月1日) |
---|---|
所在地 |
本庄市早稲田の杜1-2-1 |
障害者雇用率 |
2.35% |
労働障害者数 |
127人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
障害者の就労意欲は近年急速に高まっており、カインズでの仕事を通して社会性を身に付け自立した生活を送ることができるよう、雇用の促進に努めています。 |
雇用継続への取組など |
仕事へのモチベーションの維持と向上を図るために、「知的障害者専用の評価制度の導入」と「資格取得のサポート」を行っています。
→当社ホームページ:http://www.cainz.co.jp/
|
認証日 |
平成27年8月4日(認証更新:平成30年4月1日) |
---|---|
所在地 |
所沢市小手指元町1-27-20 |
障害者雇用率 |
3.60% |
労働障害者数 |
14人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
ハローワークから法定雇用率に関する指導を受け、障害者雇用に着手。全社朝礼にて社長が障害者雇用の取り組み宣言を行いました。 |
雇用継続への取組など |
「見ればできる」よう、写真入りの手順を掲示しています。 また、何でも相談できる人を特定し、混乱や不安を取り除くことができるよう配慮しています。 毎日の始業前ミーティングや週一回の個人面談を実施し、就労面と土台となる日常生活についてコミュニケーション機会を確保しています。 サポート機関を含めて情報共有を行うための総合支援会議も定期的に開催しています。 今後も地域の支援機関等と連携し、障害者雇用に積極的に取り組んでいきます。
→当社ホームページ:http://www.masdac.co.jp/
|
認証日 |
平成27年8月6日(認証更新:平成30年4月1日) |
---|---|
所在地 |
熊谷市弥藤吾578 |
障害者雇用率 |
3.48% |
労働障害者数 |
4人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
近隣の就労継続支援B型事業所「けやき寮」の依頼で障害者の職場実習を受け入れたのがきっかけです。 「けやき寮」の実習生のなかから「働く意欲」と「能力」のある者を、職場実習を経て採用しています。 |
雇用継続への取組など |
基本的には、他の従業員と区別せずに製造現場での作業を担当させています。
→当社ホームページ:http://www.lead.co.jp
|
認証日 |
平成27年8月17日(認証更新:平成30年4月1日) |
---|---|
所在地 |
所沢市日吉町18-1 ARAI-181ビル |
障害者雇用率 |
3.50% |
労働障害者数 |
9人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
事業規模並びに社員数増加に伴い、法令順守、社会的貢献度の向上に向けて、障害者雇用を始め、当初の経験を踏まえ定着に取り組み、更なる企業の社会的責任の役割を果たす事を推進している。 |
雇用継続への取組など |
当雇用継続への取り組み事項 センターとの支援要請等の協議実施 の設定) 日々の無事故に配慮している せに適宜対応し、説明会を実施 →当社ホームページ:http://www.sunlogi.co.jp/
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください