トップページ > しごと・産業 > 雇用 > 障害者の就業支援 > 障害者の仕事チャレンジ > 埼玉県障害者雇用優良事業所(第31号-第35号)
ページ番号:27271
掲載日:2019年7月5日
ここから本文です。
埼玉県障害者雇用優良事業所に認証された企業を紹介したページです。
31.株式会社マーノ三郷事業所
32.株式会社ネアス埼玉事業所
33.日立金属ハロー株式会社
35.株式会社英光
認証日 |
平成25年2月20日(認証更新:平成30年4月1日) |
---|---|
所在地 |
三郷市インター南1-3-1 |
障害者雇用率 |
116.67% |
雇用障害者数 |
23人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
1992年 (株)マルエツ特例子会社として設立 2011年 (株)マーノセンターサポート設立 2013年三郷事業所開設 2015年(株)マーノセンターサポートを吸収合併 (株)マルエツの加工センター内での業務を受託し、安定的に障害者雇用率の維持と地域社会に貢献をしている。 |
雇用継続への取組など |
定着への取り組み (1)本人の能力に合わせてできる業務を少しずつ増やしている。また一つの業務に固定するのではなくローテーションによりマンネリ化を防止している。 (2)毎日、終了時には日誌記入を通してリーダーと今日の振り返りの時間を取っている。 (3)入社時と毎年1回のグループ全体の集合研修会への参加や半年ごとの支援者と事業所全員のリーダーとメンバーでの交流会を実施している。 (4)指導者やスタッフを積極的に社内外の研修に参加させてスキルアップを図り個別の能力による偏りのない指導を心がけている。 (5)本人の通院や支援機関のイベントなどに合わせた柔軟なシフト調整をしている。 |
認証日 |
平成25年3月28日(認証更新:平成30年4月1日) |
---|---|
所在地 |
白岡市西1-2-6 |
障害者雇用率 |
117.65% |
雇用障害者数 |
5人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
当社は、グループ企業の障害者雇用率達成と地域社会福祉への貢献を目的として平成24年2月に開業し、特例子会社化を目指してきた。 現在はグループ企業の障害者4名にも働く場を提供している。 |
雇用継続への取組など |
通勤混雑を避けるため、働く時間帯に配慮している。 |
認証日 |
平成25年4月18日(認証更新:平成31年4月1日) |
---|---|
所在地 |
熊谷市三ヶ尻5200 |
障害者雇用率 |
89.47% |
雇用障害者数 |
59人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
当社は法定雇用率を維持するだけでなく、さらに障害者雇用を拡大させ地域に貢献して企業の社会的責任を果たすため、平成10年に特例子会社として設立された。 |
雇用継続への取組など |
障害の程度や業務との適性、加齢に応じて就業時間の異なる4つの勤務態様を用意し、一人一人が持てる力を発揮できるよう配慮している。 このほか、レクリエーションにも力を入れており、大型バスでの日帰り旅行、職場別の食事会、スポーツ大会、バーベキューなど年数回の社内イベントを行っている。 なお、当社では職場見学・職場実習や委託訓練を適宜受け入れている。 |
認証日 |
平成25年7月17日(認証更新:平成31年4月1日) |
---|---|
所在地 |
入間郡毛呂山町大谷木52-1 |
障害者雇用率 |
4.85% |
雇用障害者数 |
2人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
当社では16年前に初めて障害者を採用し、障害があっても仕事をするときの集中力と作業能力が高いことを理解した。 |
雇用継続への取組など |
障害は特別な事と考えず、本人に合った作業内容や体調に合わせた出勤・勤務態勢をとるよう配慮している。 従業員へ障害者雇用への理解・協力を呼び掛けて働きやすい職場環境を目指しているが、問題点はある。 また、地元の障害者支援施設などとも協力して障害者雇用を進めている。 →当社ホームページ:http://www.eikou-seimitu.com/
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください