トップページ > しごと・産業 > 雇用 > 障害者の就業支援 > 障害者の仕事チャレンジ > 埼玉県障害者雇用優良事業所(第27号-第30号)
ページ番号:27284
掲載日:2020年12月1日
ここから本文です。
27.株式会社ミクニライフ&オート
29.社会福祉法人 元気村
30.株式会社千代田技研
認証日 |
平成24年11月30日(認証更新:平成30年4月1日) |
---|---|
所在地 |
加須市間口456-1 |
障害者雇用率 |
42.34% |
労働障害者数 |
17人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
当社は身体障害者用自動車運転装置の製造・取付等を行っています。 設立当初から自然に障害者を雇用するようになりました。 「障害があっても人と触れ合い、働く楽しさを知ることを生きがいにする」をモットーとし、「一切の差別・区別をせずに一緒に働ける会社」を経営理念としています。 |
雇用継続への取組など |
社内は全てバリアフリーとなっています。段差のないフロアや車いす利用者が余裕をもって移動できる通路などの設備はもとより、毎朝のラジオ体操や朝礼での健康指導などきめ細やかな配慮を行っています。 各部署の障害のある先輩が、自分の経験を活かして後輩従業員にアドバイスするなど、ピアサポートを実践するよう取り組んでいます。 |
認証日 |
平成25年2月20日(認証更新:平成30年4月1日) |
---|---|
所在地 |
鴻巣市東1-1-25 |
障害者雇用率 |
3.79% |
労働障害者数 |
27人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
平成5年の特別養護老人ホーム開園後、平成22年に障害福祉サービス事業所を開園し、高齢福祉から総合福祉へ事業を展開していく中で、自法人の障害者雇用も積極的に進めている。 |
雇用継続への取組など |
通勤・勤務時間を含めて個々人の障害の特性に合った職場配置を行い、モチベーションの維持、向上を図っている。 就労支援センター、特別支援学校等とも連携を図り、職場の見学や実習を積極的に受け入れたり、入職後も本人が安心して働き続けられるようにきめ細やかな支援を心がけている。
→当社ホームページ:www.genkimuragroup.jp/genkimura/
|
認証日 |
平成25年2月20日(認証更新:平成30年4月1日) |
---|---|
所在地 |
川口市安行原162-1 |
障害者雇用率 |
11.11% |
労働障害者数 |
8人 |
障害者雇用のきっかけ、経緯など |
失明した当時の役員が会社で働く喜びを実感し、「障碍者であっても自分と同じように働く喜びを感じてほしい」と社長に提案したことがきっかけで、2人の中学生を職場実習で受け入れ、翌年の卒業後にそのうちの1人を正社員として採用した。 |
雇用継続への取組など |
最初は小さなことから徐々にできる範囲を根気よく広げながら、他の従業員と同じ製造ラインで一人で作業ができるように育つまでサポートしている。
→当社ホームページ:www.chiyodagiken.co.jp |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください