トップページ > しごと・産業 > 就職 > 就職支援 > 就活に役立つ体験ができる! 「埼玉ガクチカクラブ」について(参加者募集中)

ページ番号:223280

掲載日:2022年11月15日

ここから本文です。

就活に役立つ体験ができる!
「埼玉ガクチカクラブ」について(参加者募集中)

 近年、コロナ禍において学生生活に制約を受け、就職活動において応募企業等への自己PRの材料となる「学生時代に力を入れたこと(いわゆるガクチカ)」の不足に悩む学生が多くなっています。

 そこで県では、学生に対するガクチカ形成の促進や、県内企業をより詳しく知る機会の確保を目的として、「埼玉ガクチカクラブ」による活動を実施することとしました。県内企業への取材体験や県就活イベントの広報企画体験など、ご希望に応じて参加が可能です。

・就職活動が本格化する前に課外活動をしてみたい!
・夏のインターンシップではなく、秋冬に取り組める課外活動を探している!
・社会人と触れ合う機会をつくりたい!

少しでも当てはまった学生さん、是非参加をお申込みください。多くの方のご参加をお待ちしております。

チラシはバナーをクリック↓

ガクチカクラブバナー(PDF:414KB)

「埼玉ガクチカクラブ」について

参加対象

大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に在籍中の学生

活動期間

令和4年11月下旬~令和5年3月

活動内容(例)

※選択参加制。各事業の参加可能人数には限りがあります。

(1)「就活に役立つ!企業ガイド2023」掲載企業へのインタビュー

(2)「複数大学合同企業説明会(仮)」運営や広報業務の補助

(3)「ジョブフェス埼玉2023」特別講座の企画や広報業務の補助

費用

無料(ただし、学生教育研究災害傷害保険(学研災)及び学研災付帯賠償責任保険若しくはこれらと同内容の保険に加入していることを必要とします)。

参加申込手続き

学生の方

 「埼玉ガクチカクラブ参加申込書(学生用)」及び「誓約書」に必要事項を記入し、所属する教育機関に提出してください。
提出期限・方法は教育機関からの指示に従い、お手続きをお願いします。

 ※学生個人からの申込みは受け付けておりません。必ず、所属する教育機関を通してお申込みください。

教育機関の方

 「埼玉ガクチカクラブ参加申込学生一覧」及び「埼玉ガクチカクラブ参加申込書(教育機関用)」に必要事項を記入し、
学生から提出された応募書とともに電子メールにて提出してください。
※提出の際、データ形式の変換は不要です。

なお、予め県内の教育機関には、可能な限りご協力のお願いを送付しております。
ご案内が届いていない担当者様におかれましては、大変お手数ですが下記担当までご連絡ください。

提出先:埼玉県 産業労働部 雇用労働課 若年者支援担当 埼玉ガクチカクラブ事務担当者

送付先:a4510-08@pref.saitama.lg.jp

お問い合わせ

産業労働部 雇用労働課 障害者・若年者支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4851

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?