ページ番号:179972
掲載日:2020年10月31日
ここから本文です。
埼玉県は関東経済産業局、埼玉労働局、公益財団法人産業雇用安定センターと連携して人材シェアマッチング事業を行っています。
人材シェアマッチングとは、「人材余剰の企業」から「人材不足の企業」へ一時的に雇用を移動させる考え方です。新型コロナウイルス感染症の影響により雇用状況が大きく変わる中、企業間での人材の送り出しと受け入れなどを行うことで、雇用の維持や人材のスキルアップ、経営改善が期待できます。
「広域関東de人材シェア!」サイトでは、企業の人材シェアマッチングの支援を目的に、受入希望企業の紹介や送出希望企業の募集などを行っています。(公財)産業雇用安定センターなどに在籍する専門家が出向など人材シェアマッチングのサポートを行います。
(「広域関東de人材シェア!」サイトから)
受入希望、送出希望により問い合わせ・申し込みフォームを分けております。該当のフォームよりお問い合わせください。(「広域関東de人材シェア!」サイトに接続します。)
下のボタンをクリックしてください。(「広域関東de人材シェア!」サイトに接続します。)
埼玉県企業人材サポートデスクでは、「緊急人材支援センター」を設置し、兼業や副業などで、緊急に人材を受け入れる企業と就労希望者とのマッチングを支援します。
【支援内容】
兼業・副業などでの人材受け入れ企業と就労希望者に対する以下の支援
※求人情報の検索ができます。「兼業・副業」の求人を探す場合には、「フリーワード」に「兼業」又は「副業」と記入して検索してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください