ページ番号:217748
掲載日:2022年6月21日
ここから本文です。
埼玉県では、県内におけるインダストリアルツーリズム(産業観光)を促進するため、外国人旅行者の工場見学や体験の受入の環境整備等をする県内事業者等
に対して補助を行います。
a.多言語化パンフレット、ホームページ等の広報物(有料配布のものを除く。)作成
b.多言語音声ガイドの機器の導入・更新
c.敷地内の案内板・展示解説等の多言語化
d.多言語対応可能な職員及び案内ボランティアの育成
e.多言語表示のデジタルサイネージの導入・改善
f.通訳アプリの導入・改善
g.見学や体験の際の通訳の配置
h.無料公衆無線LANの導入・改善(ただし、通信費等の当該無料公衆無線LAN環境の維持に関する経費は補助対象としない。)
i.体験コンテンツの整備及びモデル実施
j.その他、知事が特に必要と認める経費
補助を希望される県内事業者の方は、以下の内容をご確認の上、応募してください。
※予算の範囲内で補助するため、応募団体数等により補助できない場合があります。
※上記の期間中に申請いただいたものから順次審査を行い、補助金の交付決定をします。そのため、予算額に達した時点で募集を終了させていただきます。(先着順)
1.令和4年度埼玉県インダストリアルツーリズム促進事業補助金事業計画書
2.別紙1(企業の概要)
3.別紙2 事業計画書<事業内容>
4.別紙3 事業計画書<積算根拠>
5.会社概要、パンフレット
6.直近の決算書
(1)法人の場合
(2)個人事業主の場合
※収支内訳書がない場合は貸借対照表及び損益計算書を作成し提出
※主に複数の県内事業者からなる団体の場合は、1・6については代表事業者の書類のみ、2・3・4・5については全ての事業者の書類が必要になります。
原則郵送(簡易書留など郵送物の追跡ができる方法で、以下の宛先に郵送してください。)なお、令和4年11月30日(火)消印有効です。
※郵送後、以下問い合わせ先(048-830-3953)に提出した旨のお電話をお願いします。
※新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、申請は原則郵送に限ります。やむを得ず直接持参する場合は、事前に観光課まで電話予約をお願いします。
※書類に不備がある場合は、応募を受理できません。
埼玉県産業労働部観光課 インバウンド担当(インダストリアルツーリズム担当)
〒330-9301
さいたま市浦和区高砂3-15-1第二庁舎1階
TEL:048-830-3953
その他、詳細は以下募集要項及び募集チラシをご確認ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください