ページ番号:205187
掲載日:2021年10月28日
ここから本文です。
県内各地の商業振興及び商店街振興のための基礎資料を得るために、県民の皆さまを対象に、日頃の買物行動や買物に対する意識、また、商店街に関する認識などを調査します。
一定の方法により選ばれた(※1)、県内在住の満18歳以上の方3,000人
※1 住民基本台帳に基づく層化二段無作為抽出法により抽出
令和3年10月上旬~令和3年10月中旬
(回答締切 令和3年10月18日(月曜日))
回答をお願いする方宛てに、調査実施会社(※2)から調査票を郵送します(9月末)。
※2 株式会社サーベイリサーチセンター(東京都中央区)
世論・計画部内「埼玉県 買物に関する県民アンケート」実施事務局
回答の際、次のいずれかの回答方法を選ぶことができます。
調査票に直接必要事項を記入し、返信用封筒(切手不要)に入れて、郵便ポストに投函してください。
パソコンやスマートフォンなどで、専用サイトから御回答いただくことができます。
回答の際に必要となるID等は、郵送する調査票に記載されています。
調査の取りまとめ結果は、埼玉県が作成する「令和3年度商店街経営実態調査(※3)報告書」に反映させるとともに、県内各地の商業振興及び商店街振興施策を検討するための基礎資料として活用します。
※3 県内すべての商店街を対象とした「商店街経営実態調査」を並行して実施しています。
調査の取りまとめ結果は、商店街経営実態調査の結果と合わせて県ホームページで公表する予定です(令和4年3月頃)。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください