新型コロナウイルス感染症で自宅療養なさる方へのご案内
新型コロナウイルス感染症で自宅療養なさる方に安心して療養していただくため、必要な情報や支援内容を掲載しています。

【台風や大雨の際の対処】
台風や大雨の際は、気象庁が発表する警報などに注意してください。
滞在している市町村が作成する水害ハザードマップで水害リスクを確認するとともに、2階以上に避難する垂直避難や自家用車で安全な場所に移動するといった避難策を検討してください。

|
- 新型コロナウイルス感染症と診断されたが届出の対象外となっている方、ご自身で行なった検査で陽性となった方は該当する方法で陽性者登録してください。
|
ページの先頭へ戻る
ページの先頭へ戻る
 |
- 自宅療養を行う上でご留意いだたきたい点などを記載した「自宅療養の手引き」を作成しています。
- こちらからダウンロードしてご活用ください。
|

|
- 埼玉県では、新型コロナウイルス感染症の陽性と診断された方に、パルスオキシメーター(血液中の酸素濃度を測定する装置)をお届けしています。
- 登録窓口をご利用の方は、お申込みが必要となります。「さいたま市」「川越市」「越谷市」「川口市」にお住いの方はこちら(PDF:285KB)をご確認ください。
- 朝、夕の1日2回、体温、血中酸素飽和濃度(SpO2)を計測してください。
- 療養期間終了後は、同封の返信用封筒で必ずご返却ください。
|
 |
- 埼玉県が実施する配食サービスは2022年10月31日(月)10時59分の受付をもって終了しました。平時からご自身で食料品等の備蓄をしていただきますようお願いします。
- 症状軽快から24時間経過した場合、または無症状の場合、必要最小限の外出を行うことは差し支えありません。また、濃厚接触者の食事の買い出しは不要不急の外出には当たりません。マスクの着用など感染対策をして短時間で済ませるようお願いします。
- 「さいたま市」「川越市」「越谷市」「川口市」にお住いの方はそれぞれの市にお問い合わせください。
保健所設置市の問合せ先
お住まいの市町村
|
電話番号
|
ファックス番号
|
所在地
|
さいたま市 |
048-840-2204 |
048-840-2230 |
〒338-0013
さいたま市中央区鈴谷7-5-12 |
川越市 |
049-227-5102 |
049-224-2261 |
〒350-1104
川越市小ヶ谷817-1 |
越谷市 |
048-973-7531 |
048-973-7534 |
〒343-0023
越谷市東越谷10-31 |
川口市 |
0120-502-170
(陽性者専用)
048-266-5557 |
048-423-8852 |
〒333-0842
川口市前川1-11-1 |
|
ページの先頭へ戻る
ページの先頭へ戻る
 |
- 濃厚接触者の療養期間や濃厚接触者となった場合等の情報を掲載しています。
|
 |
|
 |
- 新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしていて一定の要件に該当する方は、特例郵便等投票が可能です。特例郵便等投票についての情報を掲載しています。
|
ページの先頭へ戻る
お問い合わせ先
自宅療養に関するご相談
埼玉県庁新型コロナ感染者総合窓口
【上記以外の時間で緊急の場合】
埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
電話番号:0570-783-770(土日祝日を含む)
療養に伴うこころの相談窓口