トップページ > くらし・環境 > 食 > 食の安全 > HACCP(ハサップ) > 埼玉県食品衛生自主管理優良施設確認制度
ページ番号:3582
掲載日:2019年5月28日
ここから本文です。
この制度は、食品営業施設の衛生水準の向上を目的に、食品営業者が行う自主管理の優良な施設を県が評価し、公表する制度です。
日頃から実施している衛生管理を「見える化」し、消費者の皆さま(お客様)へアピールできるチャンスです。
近い将来、制度化されるHACCP(ハサップ)の導入の1ステップとして活用していただけます。
なお、ISO22000、FSSC22000、業界HACCPなどの承認を取得された施設については、承認書をもって、手続に必要な書類を省略することができます。
彩の国ハサップガイドラインとは、HACCPの優れた点を参考に、必要最小限の衛生管理要件を抜き出した埼玉県独自の衛生管理指針です。
次の書類を整備する必要があります。
食品の衛生管理手法のひとつで、原料の入荷から製造、出荷までのすべての工程において危害を予測し、その危害を防止するための重要管理点を特定して、連続的に監視、記録することにより、ひとつひとつの製品の安全性を保証しようとするものです。
(最終改正:平成28年3月29日)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください