ページ番号:137763
掲載日:2019年10月1日
ここから本文です。
『動物の愛護及び管理に関する法律』では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、毎年9月20日から9月26日を「動物愛護週間」と定めています。
「動物愛護週間」を広く知っていただくため、令和元年9月19日(木曜日)にJR浦和駅コンコースで「動物愛護週間」啓発キャンペーンを実施しました!
このキャンペーンは協賛企業であるアニコム損害保険株式会社の協力を得て毎年開催しており、今年は7回目の開催となります。
当日はアニコムさんと彩の国動物愛護推進員の方々にご協力いただき、動物愛護週間の呼びかけをしながら、動物愛護ノベルティを配布しました。
今年の配布物はペット防災チェックリスト、ウェットティッシュ、リーフレット、譲渡会チラシです。
防災チェックリストとウェットティッシュはアニコムさんにデザインしていただきました。
ペット防災のために何を用意すればいいのか、わかりやすくリストになっています。
コバトンのとなりのアニコムキャラクター「ソックスくん」も、しっかり防災の備えをしていますね。
ペットの防災対策をすることで、飼い主の防災力の向上にもつながります。
用意したノベルティは2,000セット。
動物愛護ボランティアである彩の国動物愛護推進員の皆さんに一生懸命配っていただきました。
そして、なんと今年もコバトンがキャンペーンの応援に駆けつけてくれました!
大人から子どもまで大人気のコバトンにも「動物愛護週間」をアピールしてもらいました。
アニコムさんにもノベルティ配布にご協力いただき、防災に関するアンケートを実施していただきました。
令和元年6月に「動物の愛護及び管理に関する法律」が改正されました。
改正内容の一つとして、令和4年には犬や猫へのマイクロチップの装着が義務化(ペットショップやブリーダー)または努力義務化(一般飼い主)されることになりました。
災害時に飼い主とペットが離ればなれになってしまったとき、マイクロチップを装着していれば、再会の糸口になります。
この機会に、飼っているペットへのマイクロチップ装着や防災の備えについて考えてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください