ここから本文です。
掲載日:2021年1月15日
おうちで「埼玉県コバトン健康メニュー」を作ってみよう!
![]() |
|||||
|
![]() さつまいもごはん |
![]() 彩りごはん |
![]() サーモンの和風パスタ |
|
エネルギー209kcal 食塩相当量1.3g 野菜使用量60g /提供:松伏町食生活改善推進員協議会
材料
精白米 2合(300g)
蒸し大豆(黒) 80g
水 390ml
手順
①米は洗い、分量の目盛りに合わせて水加減する。
②蒸し大豆を加えて一緒に炊く。
エネルギー299kcal 食塩相当量0.6g 野菜使用量0g(芋類は野菜に含んでません) /提供:皆野町食生活改善推進員協議会
材料
〇米 1と3/4カップ(280g)
〇さつまいも 1/3本(120g)
〇酒 大さじ1と小さじ1
〇食塩 小さじ1/3(2.4g)
○黒ごま 小さじ1弱(2g)
手順
①炊飯器に研いだ米と規定量の水と酒を入れ、20分以上置く。
②さつまいもは皮をむいて1.5cm角に切り、水にさらす。
③炊飯器に塩を入れてひと混ぜし、水気を切ったさつまいもを入れて炊く。
④炊きあがったら、茶碗に盛りつけて黒ごまをふりかける。
エネルギー301kcal 食塩相当量0.8g 野菜使用量10g /提供:さいたま市食生活改善推進員協議会
材料
○精白米 200g
○押し麦 20g
★(三温糖 小さじ1、醤油 大さじ1/2)
●調味料(清酒 4g、醤油 4g、食塩 1g)
○さつまいも 中1/4本
○鶏ひき肉 40g
○にんじん 中1/4本
○油揚げ 20g
○干し椎茸 700g
○植物油 小さじ1
手順
①油揚げを油抜きし千切りにする。野菜をそれぞれ切る。さつまいもはさいの目、にんじんは千切りにする。
②干ししいたけは水で戻し、千切りにする。戻し汁は取っておく。
③鶏ひき肉を油で炒め色が変わったら、にんじん、しいたけを加えさらに炒め、しいたけの戻し汁と★材料を加え汁がなくなるまで煮る。
④米、押し麦、●調味料、水(270ml)を混ぜ、さつまいもを上に乗せ炊く。
⑤炊き上がったら③を混ぜる。
エネルギー457kcal 食塩相当量1.7g 野菜使用量53.8g /提供:飯能市食生活改善推進員協議会
材料
○パスタ 3束(300g)
○にんにく 1かけ
○鮭(甘口) 3切
○しめじ 1パック
○ほうれん草 1束
○食用油 大さじ1、○食塩 少々、○コショウ 少々、○醤油 大さじ1
手順
①にんにくはみじん切り、しめじは小房に、ほうれん草は3cm幅に切る。
②フライパンに大豆油、にんにく、鮭を入れて中火5分程度焼く。鮭をほぐして骨をのぞいたら、しめじとほうれんそうを加えて炒める。
③スパゲティを茹でて、②のフライパンに加えて炒め和える。醤油を加え、最後に食塩とコショウで味をととのえる。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください