ページ番号:187759
掲載日:2021年10月7日
ここから本文です。
企業の従業員など、働き盛り世代の健康づくりに役立つ専門家の講演や県内企業の取組を収録した動画を県公式Youtubeチャンネルに掲載します!
講師:東京労災病院治療両立支援センター 佐藤さとみ 先生
新型コロナウイルス感染症拡大により、多くの企業で在宅ワークを取り入れ、在宅ワークでの健康づくりの在り方が働き盛り世代の新たな健康課題となっています。
そこで、第1弾としてPCやスマートフォン等の情報機器作業における不調予防を専門に研究する東京労災病院治療両立支援センター佐藤さとみ先生の研修動画を掲載します。
②情報機器作業チェックシート(PDF:248KB)・記載例(PDF:309KB)
③字幕テキストデータ(前編(PDF:378KB)・後編(PDF:374KB))
【1】株式会社スズキアリーナ川口様 ~社員とお客様の幸せを追求する~
【2】トキタ種苗株式会社様 ~"you are what you eat"社員と作る健康~
講師:一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会埼玉支部長 石田 亨 先生
令和2年4月1日から施行された改正健康増進法に基づく受動喫煙対策について、様々な機関の相談に専門的に応じてきた講師から、喫煙室設置時の具体的な注意点など企業等で受動喫煙対策に取り組む際のポイントについて解説いただきます。
講師:埼玉県保健医療部健康長寿課 健康増進・食育担当
改正健康増進法や令和3年4月1日から施行される埼玉県受動喫煙防止条例の概要、埼玉県における受動喫煙防止対策について、埼玉県から説明します。
全国健康保険協会(協会けんぽ)埼玉支部が取り組む「禁煙チャレンジ制度」について、保健師の方から紹介いただきます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください