ページ番号:76578
掲載日:2019年8月19日
ここから本文です。
認知症サポーターが、地域で認知症の方や御家族を支援する活動を促進するために、活動の実践方法(回想法について)を学ぶ研修会を開催します。
認知症介護施設や認知症カフェを運営する施設の職員と地域の認知症サポーターが、協力しながら回想法を実践し、認知症の方や御家族を支える取組を進めていただくことを目的としています。
この度、回想法を実施していただける事業所が決定しましたので、認知症サポーターの参加者を募集します。受講を希望される方は、申込書に必要事項を記載の上、9月21日(金)までにお送りください(送付先は、申込書に記載のとおり)。
なお、定員を超える応募があった場合には、抽選とさせていただきますので、御了承ください。
●申込書 申込みは締め切りました
●案内ちらし 申込みは締め切りました
①平成30年10月17日(水)9:30~16:10、②平成30年10月29日(月)9:30~16:10
※ ①、②ともに同じ内容なので、いずれかの会に御参加ください。
①ウェスタ川越第1~3会議室(川越市新宿町1-17-17)、②大宮ソニックシティ602会議室(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
無料
県では、認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る役割を担っていただく「認知症サポーター」の養成を積極的に推進しています。
この度、養成された認知症サポーターが気軽に参加・活動できるよう、ボランティア活動の情報を掲載するインターネットサイト「オレンジ広場」を開設しました。
オレンジ広場では、認知症の方を支えるボランティア活動の情報を随時追加しています。認知症サポーターの皆様のボランティア活動への御参加をお待ちしています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください